富山県美術館の所要時間は?見どころとアクセスガイド

富山県美術館の所要時間はどれくらいか気になっていますか?
この記事では、最大の見どころ「オノマトペの屋上」や、コレクション展・企画展の内容、見学の所要時間はどれくらいか、訪れた人の口コミ評判まで詳しく解説します。
さらに、富山県美術館の所要時間以外の利用情報として、美術館はどこにあるのか、開館時間(営業時間)と休館日、富山駅からのアクセス(徒歩・バス)、駐車場の料金と割引、観覧料と支払い方法、近くの観光スポット情報も網羅。
富山県美術館の所要時間まとめとして、訪問前に知りたい情報を凝縮してお届けします。
- 目的別の見学所要時間の目安
- 無料エリア「オノマトペの屋上」の魅力
- コレクション展や企画展の内容
- 富山駅からのアクセスと駐車場の割引情報
富山県美術館の所要時間と見どころ

- 最大の見どころ「オノマトペの屋上」
- コレクション展・企画展の内容
- 建築自体も見どころ
- 見学の所要時間はどれくらい?
- 訪れた人の口コミ評判
最大の見どころ「オノマトペの屋上」

富山県美術館で最も人気のスポットと言っても過言ではないのが、屋上庭園「オノマトペの屋上」です。
この屋上庭園は入場無料で利用でき、名前の通り「つるつる」「ぷりぷり」といったオノマトペ(擬音語・擬態語)をコンセプトにした、カラフルでユニークな遊具が設置されています。
これらはグラフィックデザイナーの佐藤卓氏が手がけたもので、子どもたちが遊びながらアートに触れられる空間として、家族連れに大人気です。もちろん、大人が訪れても童心に帰って楽しめます。
さらに、屋上からは富山市内や環水公園、そして天気が良ければ雄大な立山連峰の大パノラマを一望でき、絶好のビュースポットにもなっています。
屋上庭園の注意点
- 冬季閉鎖: 12月1日から3月15日までは閉鎖されます。
- 天候による閉鎖: 強風、降雨、雷雲の発生など、天候によって臨時閉鎖することがあります。
- 営業時間: 屋上庭園の営業時間は 8:00~22:00 と、美術館本体(9:30~18:00)より長く開放されています。
コレクション展・企画展の内容
富山県美術館は、「アートとデザインをつなぐ」をコンセプトに掲げており、そのコレクションは多岐にわたります。
コレクション展(常設展)
常設展にあたるコレクション展では、20世紀初頭から現在に至る美術の流れを世界・日本・富山の3つの視点から紹介しています。主な所蔵作品には、以下のような巨匠たちの作品が含まれます。
- パブロ・ピカソ 「肘かけ椅子の女」
- ジョアン・ミロ 「パイプを吸う男」
- アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック 「マンジの肖像」
- フランシス・ベーコン 「横たわる人物」
- ジャクスン・ポロック 「無題」
- 棟方志功 「二菩薩釈迦十大弟子」

また、ポスターや椅子などのデザインコレクションも充実しており、デザイン史に残る名作椅子が並び、実際に座ることができるコーナーもあります。3階には、富山県出身の美術批評家・瀧口修造のコレクションや、天才ヴァイオリニスト、シモン・ゴールドベルクのコレクションを展示する専門室もあります。
企画展
年に数回、多彩なテーマで企画展が開催されます。コレクション展とは異なる切り口で、国内外のアートやデザインに触れることができます。企画展の観覧料は展覧会によって異なり、企画展のチケットでコレクション展も鑑賞可能です。
建築自体も見どころ

富山県美術館は、展示作品だけでなく建物そのものも見どころの一つです。
設計は、日本を代表する建築家の一人である内藤廣(ないとう ひろし)氏が手がけました。(※隈研吾氏設計は富山市ガラス美術館です)
富岩運河環水公園の景観に溶け込むよう、ガラス張りで開放的な外観が特徴です。館内に入ると、富山県産の木材をふんだんに使用した温かみのある内装と、大きな吹き抜け空間が広がります。東向きの窓は一面ガラス張りになっており、環水公園の美しい景色を建物内からも楽しむことができます。
口コミでも「建物がとても美しくてびっくりしました」「木の香りを感じながらゆったりと気持ちよく観覧出来ました」と、建築空間そのものを楽しむ声が多く寄せられています。
見学の所要時間はどれくらい?
富山県美術館の所要時間は、目的によって大きく異なります。
目的別の所要時間 目安
- 屋上庭園「オノマトペの屋上」のみ: 約30分~1時間
(景色を眺めたり、お子様が遊具で遊んだりする場合) - コレクション展(常設展)のみ: 約40分~1時間
- 企画展 + コレクション展: 約1時間半~2時間
- カフェやレストランも利用する場合: 2時間~半日程度
口コミでは、「酷暑の夏以外なら一日中楽しめる」「滞在時間は1~2時間」という声や、コレクション展のみをさっと見て「20分くらい」という声もあり、非常に幅広いです。
建築の美しさを楽しんだり、カフェでゆっくりしたり、ミュージアムショップを覗いたりすることも含めると、少なくとも1時間半~2時間程度の時間を確保しておくと、美術館の魅力を十分に堪能できるでしょう。
訪れた人の口コミ評判

実際に訪れた人からは、特に屋上庭園と建築の美しさに対して高い評価が集まっています。
ポジティブな口コミ ✨
- 「屋上展示のオノマトペの庭は、5感で体感できるアートがいっぱい。子連れはもちろん、大人だけでも童心に帰って楽しめる」
- 「屋上から眺める立山連峰は見ごたえ抜群でした」
- 「建物がとても美しくてびっくりしました。木のぬくもりが感じられます」
- 「建築家の内藤廣さん設計で、外観も内観も空間ごと楽しめる」
- 「ピカソやシャガールなど巨匠の作品が見られる」
- 「カフェやレストランもこじゃれて美味しいので一日中楽しめる」
ネガティブな口コミ 🤔
- 「訪問した日が荒天のため屋上には行けませんでした」(天候に左右される)
- 「立山の絶景をみたく訪問したが、空気が澄んでいる時期でないとぼんやりしてしまう」
- 「企画展(特別展)は正直よくわからなかった」(内容は人を選ぶ)
- 「椅子の展示コーナーは、実際にはもちろん座れ無いので、椅子としての価値がイマイチ分からず」(※座れるコーナーもあります)
総じて、無料の屋上庭園だけでも訪れる価値があり、天気の良い日に建築と景色、アートを楽しむスポットとして非常に満足度が高いようです。

富山県美術館 所要時間以外の利用情報
- 美術館はどこにある?
- 開館時間(営業時間)と休館日
- 富山駅からのアクセス(徒歩・バス)
- 駐車場の料金と割引
- 観覧料と支払い方法
- 近くの観光スポット
美術館はどこにある?
富山県美術館は、富山駅北口エリアの「富岩運河環水公園(ふがんうんがかんすいこうえん)」内にあります。「世界一美しいスタバ」として有名なスターバックス富山環水公園店のすぐ近くです。
住所: 〒930-0806 富山県富山市木場町3-20
公園から美術館へ続く川沿いの道は「プロムナード」として整備されており、美しい風景を楽しみながらアクセスできます。
開館時間(営業時間)と休館日
美術館と屋上庭園で開館時間や休館日が異なりますので、注意が必要です。
| 施設 | 開館時間(営業時間) | 休館日 |
|---|---|---|
| 美術館(展示室) | 9:30~18:00 (入館は17:30まで) | 水曜日(祝日除く)、 祝日の翌日、年末年始 |
| 屋上庭園 (オノマトペの屋上) | 8:00~22:00 (入館は21:30まで) | 12月1日~3月15日(冬季閉鎖) ※天候により臨時閉鎖あり |
休館日の注意
美術館の休館日が水曜日のため、水曜日に訪れると展示室は見られませんが、屋上庭園は(冬季閉鎖期間と荒天時を除き)開放されています。ただし、臨時休館する場合もあるため、訪問前に公式サイトの開館カレンダーを確認するのが確実です。
富山駅からのアクセス(徒歩・バス)
富山県美術館は富山駅からアクセスしやすい場所にあります。
【徒歩の場合】
・JR「富山駅」北口から 徒歩約15分
・JR「富山駅」南口から 徒歩約17分
【バスの場合】
・富山駅南口バスターミナル 7番のりばから乗車
・富山駅北口バスターミナル 1番のりばから「富山赤十字病院 県美術館経由」に乗車
→ いずれも「富山県美術館」バス停下車すぐ。
【車の場合】
・北陸自動車道「富山IC」から国道41号経由で約15分
駐車場の料金と割引

富山県美術館には、103台収容可能な屋内駐車場が完備されています。(体の不自由な方、妊娠中の方向けの駐車場3台を含む)
駐車場の利用料金と割引
- 利用時間: 8:00~22:30(夜間は閉錠)
- 基本料金: 最初の1時間 330円、以降30分毎 110円
- 割引サービス: 美術館 または 環水公園 利用の方は2時間無料
割引を受けるには、駐車場内美術館出入口にある事前精算機を利用する必要があります。駐車券を忘れずに持って入館しましょう。
バスの駐車場について
大型バスの駐車スペースは美術館から離れた場所にあります。バスで来館する場合は、事前に美術館(TEL 076-431-2711)へ連絡が必要です。
観覧料と支払い方法
観覧料は、鑑賞する展示によって異なります。
観覧料
- コレクション展(常設展): 一般 300円(団体240円)
- 企画展: 展覧会によって異なります。
(※企画展の観覧料でコレクション展も鑑賞可能です) - 無料対象: 大学生以下(児童、生徒、学生)は無料です。また、70歳以上の方も無料(年齢を証明できるものが必要)となります。
このほか、各種手帳またはミライロIDをお持ちの障がい者の方と、その付き添い1名も無料です。 - 入場無料のスペース: 屋上庭園「オノマトペの屋上」やアトリエ、図書コーナー、カフェ、レストランなどは入館自体が無料です。
支払い方法については、オンラインチケット(コレクション展・企画展)の購入が可能です。当日の窓口での支払い方法は、現金が基本ですが、クレジットカードや電子マネーの対応状況については、直接美術館にお問い合わせください。
近くの観光スポット
富山県美術館は「富岩運河環水公園」の敷地内にあり、周辺にも魅力的なスポットが集中しています。
- 富岩運河環水公園: 美術館が立地する公園。水辺のプロムナードや芝生広場が整備され、散策に最適です。
- スターバックス コーヒー 富山環水公園店: 「世界一美しいスタバ」として有名なカフェ。美術館のすぐ近くにあります。
- 富岩水上ライン: 環水公園から中島閘門を経て、港町・岩瀬までを結ぶ遊覧船。公園内の乗り場から乗船できます。(運航期間:3月下旬~11月下旬)
- 富山城址公園: 富山市郷土博物館がある公園。美術館からは徒歩約20分、または富山駅に戻って徒歩約10分です。

富山県美術館の所要時間まとめ
- 富山県美術館は富岩運河環水公園内にある
- 見学の所要時間は目的により30分~半日と幅広い
- 常設展のみなら約1時間、企画展も見るなら1時間半~2時間が目安
- 最大の見どころは無料の屋上庭園「オノマトペの屋上」
- 屋上はユニークな遊具があり子供連れに人気
- 屋上からは立山連峰の絶景も望める
- 屋上は冬季閉鎖(12/1~3/15)および荒天時閉鎖あり
- 建築は内藤廣氏設計で建物自体がアート作品
- コレクション展ではピカソやシャガールなど20世紀美術を展示
- デザインコレクションの椅子に座れるコーナーもある
- 観覧料はコレクション展一般300円、大学生以下と70歳以上は無料
- 企画展は別途料金(企画展チケットでコレクション展も鑑賞可)
- 開館時間は9:30~18:00(屋上は8:00~22:00)
- 休館日は水曜日(祝日除く)、祝日の翌日、年末年始
- 富山駅北口から徒歩約15分、バス利用も便利
- 専用駐車場(103台)があり、美術館利用者は2時間無料
- オンラインチケットの利用も可能
- 近くには「世界一美しいスタバ」がある
情報と地図
| 公式サイト | 富山県美術館 |
| 住所 | 富山県富山市木場町3−20 |
| 営業時間 | 9時30分~18時00分 |
| 料金 | 300円 |
| 電話番号 | 0764312711 |
| 駐車場はありますか? | 無料駐車場あり |