- 宇都宮餃子みんみん本店の待ち時間
- 宇都宮餃子みんみんのレビュー
- 宇都宮餃子みんみんの店舗
栃木県宇都宮と言えば餃子の街!そんな街並みをブラブラしているとやっぱり餃子のお店がかなり目立ちます。それもそうか・・・ここは餃子通り(笑)
でかい餃子のロゴと餃子がお出迎えしてくれます!その中でも、地元からも人気で観光客も多く訪れるお店『宇都宮みんみん』という餃子専門店に訪れました!
目次
宇都宮餃子みんみん本店の待ち時間と写真
見てもお分かりの通りでかなりの年季を感じます。
一見すると空いてるように思えたのですが、お店の前で順番待ちをするのではなく、名前を書いたら道を挟んだ向かいの駐車場で待つスタイル。
もちろん他のお客様には迷惑になるのであまり人が入らないように撮影してますが、この日も20人ほどが並んでおり、お店に入るまで約50分ほど待ちました。
テイクアウトや全国発送も行っているようで、地元の方はテイクアウトを利用しているようにも思えました。
宇都宮餃子みんみんの注文方法
この写真は店内で撮影したものです。いつもかは分かりませんが、宇都宮みんみんでは並んでいる最中(お店に入る前に)に注文を聞かれ店内に入ると注文が届くようなシステムでした。
その為、店内に入ってからは追加注文などお断りしているようです。追加で注文できるのはビールなどの飲み物とかだけみたい。
初見の方は、ボリュームがイメージできないので少ないなと思った後に注文できないのはちょっと困りますよね!普通の方なら餃子2人前~3人前くらいで丁度いいのではないでしょうか。
にほん旅さんぽでは、メニューにある『おすすめの組み合わせから焼き餃子2人前+水餃子1人前』を注文しライスも2つ注文しましたが、2人で食べるにはちょっと少なかったですね(笑)
宇都宮餃子みんみんのレビュー
正直な感想でで言うと、パンチはない。全国的には一般的な味の肉肉しいとか、ニンニクガツンのようなタイプとは真逆。
野菜中心の優しい餃子なので食べやすい。逆を言えば飲んだ後にも、食欲がない時でも食べれちゃう。そんな感じの餃子。
その為か、少なく感じましたが追加注文できず諦めた感じでした。まぁ、多めに注文して残しても失礼なのでこれでよかったのかなとも思いますが(笑)
テーブルに置かれている物は特に変わった様子はありませんね!どちらの餃子店や中華料理屋さんと同じ感じ。
定食の様子がこんな感じ!シンプル(笑)味もガツンとした味ではなくどこか素朴。嫌な感じもない。だから、何個でも食べれるような感じ。
ただやっぱり若い子とか、濃いめの味付けに慣れてる人には刺さらないだろうなって感じですが、ビールと一緒に飲んだら美味しいだろうな~と思います。
美味しかったのですが、店内に入るのにこんなに待つなら足が遠のきますよね。1度行ったらいいかな~って思う気持ちもある。
宇都宮みんみんの宮みらい店に行った
みんみん本店に行ってから1年後くらいの話。要があった宇都宮駅でまたみんみんと出くわした。
1回行ったらいいかなと思ってたけど目の前に出て来たので再度訪問してみた。駅中なのか、ビル隣りというのかわからないけど、好立地の割にはすいてる。
15時位ではあったけど、こんなに人いないのか?と思ったほどでしたが、店内は結構広くて提供も早いから本店に比べて回転がいいのかなと。
席に案内されたらタッチパネルで注文して、なんか札みたいのでお会計するので本店に比べたらストレスフリー。こんな感じならリピしてもいいかも(笑)
宇都宮の餃子という呪縛
栃木の地元の人にいろいろ聞いて思ったんですが、『宇都宮餃子は名物ではなく、郷土料理』の立ち位置なんですよね。
餃子の消費量が多いから勝手に有名になっちゃったって感じなんです。だから味が美味しい!!って思って訪問したらガッカリする人も多いのかも。
ただ、みんみんのように野菜がメインの優しい味だから、毎日食べる事もできる。だから消費量も多いって構図なんです。
なので、宇都宮餃子っていう食文化を学ぶって感じで行くのがおすすめ。
宇都宮餃子みんみん本店の情報
公式サイト | 餃子舗 宇都宮みんみん |
住所 | 宮城県宮城郡松島町 |
営業時間 | AM11:00~PM20:00 |
料金 | 一人1500円前後 |
電話番号 | 028-622-5789 |
駐車場は? | 付近の有料駐車場 |