MENU

稚児ヶ淵【ちがごふち】の読み方と行き方!

稚児ヶ淵(ちがごふち)は、神奈川県藤沢市の江の島西端に位置する景勝地で、1923年の関東大震災で約1メートルの隆起により生じた海食台地です。

長年の波の浸食によって形成された岩場が特徴的です。江戸時代から江の島詣でで賑わった場所で、「稚児の白菊」という人物にちなんで名付けられました。

目次

稚児ヶ淵の見どころ

海と空の絶景が楽しめ、「かながわ景勝50選」に選ばれています。晴れた日には富士山、伊豆大島、箱根の山、丹沢山などを望むことができます。

稚児ヶ淵は西に位置するため、障害物に遮られることなく美しい夕陽を楽しむことができます。タイミングが合えば、空が黄金色に染まり非日常を味わうことができます。

他にも磯釣りの名所として人気があり、スズキ、イナダ、ソダガツオ、クロダイなどが釣れるので、釣り人にも人気のエリアになっています。

稚児ヶ淵へのアクセス方法

電車をご利用の場合

  • 小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」から徒歩約15分
  • 江ノ電「江ノ島駅」から徒歩約20分
  • 湘南モノレール「湘南江の島駅」から徒歩約20分

車をご利用の場合

稚児ヶ淵専用の駐車場はないが、付近の有料駐車場を利用する事が出来る。

稚児ヶ淵(ちごがふち)の情報

公式サイト 稚児ヶ淵
住所 神奈川県藤沢市江の島2丁目5−2
営業時間 24 時間
料金 無料
電話番号 0466224141
駐車場はありますか? なし


近くのおすすめ観光スポット

[ac-box01 title=”江の島のおすすめは?”]江の島のおすすめ観光スポットはこちら。[/ac-box01]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次