伊香保アメリカンビレッジの所要時間と見どころ解説!絵付け体験にヤギちゃんに時間が溶ける。

伊香保アメリカンビレッジの所要時間はどのくらい見ておけば良いのでしょうか。
この記事では、はじめて訪れる方が気になる、車でのアクセスと駐車場情報から、クーポンで割引になる入場料、行く前に確認したい口コミ、かわいいヤギに会えるふれあい体験の有無、さらには愛犬と一緒に入館できるかまで、あらゆる情報を網羅的に解説します。
また、伊香保アメリカンビレッジの所要時間を最大限に楽しむための回り方や楽しみ方として、景品がもらえるスタンプラリーやオリジナルのグッズ作り体験、SNS映えする写真スポットもご紹介。
近隣の人気施設、伊香保おもちゃと人形、自動車博物館との違いにも触れながら、伊香保アメリカンビレッジの所要時間を総まとめしますので、お出かけ前の参考にしてください。
- 施設を最大限楽しむためのモデル所要時間
- 割引クーポンや入場料金などの基本情報
- ペット同伴や体験メニューなどの詳細ルール
- 周辺施設との違いや楽しみ方のポイント
伊香保アメリカンビレッジの所要時間と基本情報

- 車でのアクセスと駐車場
- クーポンで割引になる入場料
- 行く前に確認したい口コミ
- かわいいヤギに会えるふれあい体験
- 愛犬と一緒に入館できる?
車でのアクセスと駐車場
伊香保アメリカンビレッジへのアクセスは、主に自動車の利用が便利です。関越自動車道を利用する場合、最寄りのインターチェンジは2つあります。それぞれのICからの所要時間は以下の通りです。
インターチェンジ | 所要時間 | 特徴 |
---|---|---|
渋川伊香保IC | 約20分 | 伊香保温泉方面からのアクセスに便利です。 |
駒寄スマートIC | 約15分 | ETC搭載車専用ですが、施設へ最も近いICです。 |
公共交通機関を利用する場合は、JR上越線「渋川駅」が最寄り駅となります。駅から施設までは距離があるため、タクシーを利用するのが一般的で、所要時間は約18分です。
駐車場は無料で広々
施設には乗用車200台を収容可能な無料駐車場が完備されています。大型バスも駐車できる広さがあるため、満車で停められないという心配は少ないでしょう。駐車場の心配をせず、安心して訪問できるのは嬉しいポイントです。
駐車場は第一、第二と別れております。交通量は少ないですが、交差点付近にあるので安全運転でよろしくお願いします。
クーポンで割引になる入場料
伊香保アメリカンビレッジの入館料金は、年齢区分によって設定されています。まずは正規の料金を確認しましょう。
区分 | 料金(税込) |
---|---|
大人 | 1,300円 |
中学生・高校生 | 900円 |
幼児(4歳から)・小学生 | 450円 |
障害者手帳をお持ちの方(本人のみ) | 大人 1,100円 / 中高生 700円 / 幼児・小学生 450円 |
お出かけ前に、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。お得な割引クーポンが提供されていることがあります。
多くの場合、スマートフォンの画面を提示するだけで100円割引が適用されるため、訪問前には必ず確認することをおすすめします。伊香保おもちゃと人形、自動車博物館とセットで行くのがおすすめになっています。
どちらから行っても、お互いの割引券がもらえます。ちなみに、最終入館は閉館時間の45分前までとなっているため、時間に余裕を持って訪れるようにしましょう。
行く前に確認したい口コミ

2024年7月26日にオープンした新しい施設ということもあり、口コミの数はまだ多くはありません。しかし、訪問者からは多くのポジティブな声が寄せられています。
主な口コミの傾向としては、次のようなものが挙げられます。
幅広い展示内容への高評価

クラシックカーやハーレー、映画のポスター、アメリカンキャラクター、テディベアなど、多彩な展示が「世代を問わず楽しめる」と好評です。特に1920年代から30年代のフォード車など、貴重なコレクションは見応えがあるとの意見が多く見られます。
鑑定書付きのポスターやグッズが多く展示されているのも見ものですよね。意外と面白かったのが、歴代のアメリカ大統領の顔写真が展示されています(笑)
体験メニューの充実

ただ展示を見るだけでなく、テディベアの絵付けやオリジナルナンバープレート作りなど、思い出に残る体験ができる点が評価されています。家族連れやカップルからは「時間を忘れて夢中になった」という声もあります。
注意点に関する口コミ
一方で、「展示物が雑多に感じる」という意見も一部で見られます。様々なアメリカ文化を凝縮しているため、統一感を求める方には少しごちゃごちゃした印象を与える可能性も。
しかし、その「おもちゃ箱をひっくり返したような雰囲気」が楽しいという声も多く、好みが分かれるポイントと言えるかもしれません。
全体的には、「一度は行ってみる価値あり」「写真映えするスポットが多い」といった満足度の高い口コミが目立ちます。
かわいいヤギに会えるふれあい体験

伊香保アメリカンビレッジでは、アメリカンな展示だけでなく、動物とのふれあいも楽しめます。2025年4月19日に「ヤギパーク」がオープンし、可愛いヤギたちが仲間入りしました。
このヤギパークは、アメリカの田舎の農場をイメージしたようなのどかな雰囲気の中で、ヤギを間近で観察できるエリアです。展示鑑賞の合間に、動物に癒されるひとときを過ごせるのは、特に小さなお子様連れのファミリーにとって大きな魅力と言えるでしょう。
アメリカ文化をテーマにした施設になぜヤギがいるのか不思議に思うかもしれませんが、これは来館者にもっと楽しんでもらいたいという施設側の遊び心。難しいことは考えず、愛らしいヤギの姿に癒されてください。

ちなみに100円でヤギさんのおやつを購入する事が出来ます。紙コップにキャベツなどのお野菜が入ってます!
クーラーボックスの前で立ち止まると、ヤギさんも分かるのかすぐに寄ってきておねだりが始まります。軽く撫でる事も出来ますし、愛嬌抜群でまぢで可愛い!
伊香保のグリーン牧場から出張しているんですって(笑)
愛犬と一緒に入館できる?
ペットを飼っている方にとって、お出かけ先で一緒に過ごせるかどうかは重要なポイントです。伊香保アメリカンビレッジは、ペットとの入館が可能な施設です。
ただし、入館にはいくつかのルールが定められています。ルールを守って、他のお客様への配慮を忘れずに楽しみましょう。
ペット同伴の注意点
ペットと一緒に入館する際は、以下の点を必ず守る必要があります。
- 必ずドッグカートに乗せるか、抱っこで入場してください。
- ワンちゃん自身が館内を歩くことはできません。
- ドッグカートの貸し出しはありませんので、ご自身で用意する必要があります。
これらのルールは、ペットの安全と他のお客様が快適に過ごすために設けられています。特に週末など混雑が予想される日には、周りへの一層の配慮が求められます。
伊香保アメリカンビレッジの所要時間と楽しみ方
- 景品がもらえるスタンプラリー
- オリジナルのグッズ作り体験
- SNS映えする写真スポット
- 伊香保おもちゃと人形、自動車博物館との違い
- 伊香保アメリカンビレッジの所要時間を総まとめ
景品がもらえるスタンプラリー

伊香保アメリカンビレッジでは、ただ展示を見て回るだけでなく、館内を巡るスタンプラリーに参加できます。これは入館者全員が楽しめる無料のアクティビティで、お子様から大人まで夢中になれると評判です。
入館時にスタンプシートが渡され、館内各所に設置されたスタンプポイントを探しながら進みます。スタンプを集めることで、自然と施設全体をくまなく見学できる仕組みになっています。
スタンプを集めて景品をゲット!
全てのスタンプを集めてゴールすると、ささやかな景品がもらえます。情報によると、グミやポストカードなどがもらえるようです。景品そのものよりも、スタンプを探し集める過程が冒険のようで楽しいと人気を集めています。
所要時間としては、スタンプラリーを楽しみながらじっくり回ると20分から30分程度プラスで見ておくと良いでしょう。
オリジナルのグッズ作り体験

伊香保アメリカンビレッジの大きな魅力の一つが、世界に一つだけのオリジナルグッズを作れる体験メニューの豊富さです。旅の思い出やお土産にぴったりの体験が揃っています。
テディベアの絵付け体験
入館時にプラスチック製の小さなテディベアが1人1つプレゼントされます。館内の「テディベア工場」エリアには絵付けコーナーがあり、カラフルなペンを使って自分だけのオリジナルベアを作ることができます。
特別な料金はかからず、入館料のみで楽しめる人気の体験です。ただ、ペンで塗るのでかなり時間がかかる!適度にやっても15分は最低でもかかるし、しっかりすると60分位は平気でかかります。にほん旅さんぽでは、60分以上いたかも・・・。
オリジナルナンバープレート作成
アメリカの州のナンバープレートを模した、オリジナルのプレートを作れる体験です。好きな文字を刻印でき、料金は2,500円。車のダッシュボードに飾ったり、部屋のインテリアにしたりと、大人もワクワクするお土産として人気があります。
その他の体験
他にも、オリジナルのTシャツやマグカップを作れるコーナーもあります。これらの体験メニューを利用する場合、制作時間も考慮して所要時間を計画する必要があります。じっくり作りたい方は、プラス30分〜1時間ほど余裕を持つことをおすすめします。
SNS映えする写真スポット
館内には、思わずカメラを向けたくなるようなフォトジェニックなスポットが満載です。アメリカンな雰囲気を背景に、思い出に残る一枚を撮影しましょう。
特におすすめの写真スポットをいくつかご紹介します。
おすすめ撮影スポットリスト
- クラシックカー展示エリア:1920〜30年代のフォード社の名車と一緒に。レトロでかっこいい写真が撮れます。
- アメリカンヒーロー:スパイダーマンなどの人気キャラクターの立像と記念撮影。
- レトロな看板やネオン:ハンバーガーショップを模したエリアなど、ポップでカラフルな背景が魅力です。
- 収監体験コーナー:牢屋の中に入って、囚人気分でユニークな写真を撮れるスポット。
- キングコングの像:ブチギレるキングコングの迫力ある像の前で、驚いた表情で撮るのがお約束です。
これらのスポットを巡って写真を撮る時間も考慮すると、全体の所要時間にプラス15分〜20分ほど見ておくと、満足のいく写真が撮れるでしょう。おすすめは、収監体験コーナーがおすすめですかね。
伊香保おもちゃと人形、自動車博物館との違い

伊香保エリアには、「伊香保おもちゃと人形、自動車博物館」という有名な類似施設があります。実は、この2つの施設は同じ方が館長を務めており、姉妹館のような関係です。そのため、コンセプトに共通点も見られますが、明確な違いもあります。
どちらに行こうか迷っている方は、以下の比較表を参考にしてください。
項目 | 伊香保アメリカンビレッジ | 伊香保おもちゃと人形、自動車博物館 |
---|---|---|
テーマ | アメリカ文化全般 (車、キャラクター、映画など) | 昭和レトロ、おもちゃ、人形 (国産旧車、テディベア、昭和の町並みなど) |
雰囲気 | ポップで明るいアメリカンな空間 | 懐かしくノスタルジックな空間 |
オープン年 | 2024年7月 | 1994年(リニューアルを重ねている) |
入館時のプレゼント | テディベア人形 | キューピー人形 |
特徴的な展示 | アメリカンヒーロー、映画関連グッズ | 頭文字Dの展示、駄菓子屋横丁 |
簡単に言うと、ポップなアメリカ文化が好きなら「アメリカンビレッジ」、日本の昭和レトロな雰囲気が好きなら「おもちゃと人形、自動車博物館」を選ぶと満足度が高いでしょう。もちろん、両方訪れて違いを楽しむのもおすすめです。
伊香保アメリカンビレッジの所要時間を総まとめ
最後に、伊香保アメリカンビレッジを訪れる際の所要時間やポイントについて、要点をリスト形式でまとめます。お出かけ前の最終チェックにご活用ください。
- 伊香保アメリカンビレッジの平均的な所要時間は約60分から80分
- ざっと見て回るだけなら所要時間30分程度でも可能
- 体験メニューや写真撮影をじっくり楽しむなら所要時間は90分以上が目安
- アクセスは関越自動車道の駒寄スマートICから車で約15分と便利
- 乗用車200台が停められる無料駐車場を完備
- 大人の入場料は1,300円で公式サイトのクーポン提示で100円割引あり
- 2024年7月オープンの新しい施設で口コミ評価も上々
- 館内にはアメリカのクラシックカーやキャラクターなど多彩な展示がある
- 2025年4月にヤギパークがオープンし動物ともふれあえる
- 犬はドッグカートか抱っこで入館可能だが床を歩かせるのは不可
- 館内を巡るスタンプラリーに参加でき景品ももらえる
- 入館時にもらえるテディベアの絵付け体験が入館料のみで楽しめる
- 2,500円でオリジナルのナンバープレート作りも人気
- SNS映えするフォトジェニックなスポットが豊富
伊香保アメリカンビレッジの情報と地図
公式サイト | 伊香保アメリカンビレッジ |
住所 | 群馬県北群馬郡榛東村上野原2−11 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
料金 | 大人: 1,300円(税込) 中学生・高校生:900円(税込) 幼児(4歳から)・小学生:450円 (税込) |
電話番号 | 0279555020 |
駐車場はありますか? | 無料駐車場あり |