ちょぼの自己紹介

運営者プロフィール:このブログに込めた想い

はじめまして! 旅と写真、そして美味しいものをこよなく愛するブログ運営者の「ちょぼ)」と申します。

数ある旅行ブログの中から、当サイト『にほん旅さんぽ』を見つけてくださり、本当にありがとうございます。

このページでは、私がどんな人間で、どんな想いを持ってこのブログを運営しているのか、少し長くなりますが、自己紹介をさせてください。

 

「旅が、人生の教科書だった」

私が本格的に日本のあちこちを旅するようになったのは、社会人になって数年が経った頃でした。毎日同じ風景の繰り返しに、どこか物足りなさを感じていたある週末、ふと「知らない街に行ってみよう」と思い立ち、車を走らせたのが始まり。

その日、名前も知らなかった小さな町で出会った風景、地元の方との何気ない会話、偶然入った食堂の優しい味…そのすべてが、私の乾いていた心に潤いを与えてくれました。

それ以来、すっかり旅の魅力に取り憑かれ、週末や休暇が来るたびにカメラを片手に日本中を巡っています。今では年間100日以上を旅先で過ごし、47都道府県のうち「26県」を制覇しました(全都道府県制覇が現在の目標です!)。

このブログの記事はすべて、私が実際に自分の足で訪れ、自分の目で見た景色、自分の舌で味わった感動を、ありのままに綴っています。ガイドブックをなぞるだけの情報ではなく、旅先で感じた空気や匂い、そこに暮らす人々の息づかいまでお届けしたい。そんな想いで、一つひとつの記事を作成しています。

このブログの専門性とこだわり:なぜ「群馬」そして「関東」なのか

当ブログでは、特に私の地元である群馬県や、週末に気軽に足を運べる関東地方の情報を重点的に発信しています。

「群馬には何があるの?」とよく聞かれますが、とんでもない!草津や伊香保といった名湯はもちろん、知られざる絶景スポット、地元民だけが知るB級グルメなど、まだまだ伝えきれていない魅力で溢れています。

私は、この素晴らしい地元の魅力を、もっと多くの人に知ってもらいたいのです。そのために、以下の3つを「編集方針」として自分に課しています。

  1. 【体験至上主義】必ず自分の足で訪れた一次情報だけを発信する。 又聞きやネットの情報をまとめただけの記事は書きません。必ず現地を訪れ、体験し、時には失敗もしながら、そこで得たリアルな情報だけをお届けすることをお約束します。
  2. 【正直レビュー】良いところも、少し残念なところも、正直に伝える。 「すべてが最高でした!」という記事は、読んでいて気持ちが良いかもしれません。しかし、本当に読者の役に立つのは、もっとリアルな情報だと信じています。混雑状況、アクセスの注意点、コストパフォーマンスなど、旅行者が本当に知りたい情報を、正直な視点でお伝えします。
  3. 【信頼性へのこだわり】公式情報を尊重し、読者の安全を第一に考える。 私の体験談は、あくまで一個人のものです。旅の計画において最も重要なのは、正確で最新の公式情報です。当ブログでは、時刻表や料金、営業時間など、変更の可能性がある情報については、必ず公式サイトへのリンクを掲載し、読者の皆様がご自身で確認できるように配慮しています。(参考:お役立ち公式サイトリンク集

読者のあなたへのお約束

このブログを読んでくださっているあなたはきっと、旅行が好きで、次の旅の計画に胸を膨らませている方だと思います。そして、「せっかくの旅行だから失敗したくない」「ガイドブックには載っていない、特別な体験がしたい」と願っているはずです。

『にほん旅さんぽ』は、そんなあなたの想いに全力で寄り添います。

このブログが、あなたの次の旅の行き先を決める「きっかけ」になったり、旅の計画を立てる上での「頼れる相棒」になったり、あるいは、旅先での「思わぬ発見」に繋がったり…あなたの旅を、ほんの少しでも豊かにするお手伝いができたなら、これほど嬉しいことはありません。

これからも、誠実に、そして情熱を持って、日本の素晴らしい旅の魅力をお届けしていきます。どうぞ、末永くお付き合いください。

 

運営者情報

 

  • ハンドルネーム: 「ちょぼ」
  • 居住地: 群馬県
  • 好きな旅のスタイル: 一人旅、温泉めぐり、神社仏閣めぐり(御朱印集め)、B級グルメ探訪
  • SNS: よろしければ、SNSでもお気軽に絡んでください!
  • お問い合わせ: ブログに関するご質問や、お仕事のご依頼は「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。
error: 右クリックはできません !!