そば処・登喜和家のメニューとけんちんそばを食べた感想や値段を写真付きでご紹介。茨城グルメの参考に。

茨城グルメと言ってもこれだ!と思うものっていくつありますか?
納豆を連想する人は多いかと思いますが、他にも魅力がたっぷりあるんだよ!って事で紹介したいと思います。ドライブがてらでも、がっつり旅行にも参考になれば嬉しいです。
ランチタイムや土日はかなり混み合うみたいなので、早く行くなどの工夫した方がよさそうですね。
そば処・登喜和家についての詳細
登喜和家さんは場所的にも結構な田舎めな感じの場所にあり、分からない人だと入りにくい感じがします。ただ、とても人気の飲食店みたいなんですよね。
にほん旅さんぽでは、平日の午後14時頃に訪問しました。お客さんはほとんどいなかったので、穴場はそれくらいのタイミングがいいのかもしれません。
他の人のクチコミを見てると、激込みする日もあるらしいのでかなりラッキーでした。あ、そうそう。そばを頼む時は『太麺か細麺』から選ぶことが出来ます。今回は細麵をチョイスしました!
そばのメニュー

写真には撮り忘れましたが、お店の入り口にそばは打ってるので時間がかかります?だったかな、そんな感じの看板があるので、時間にはゆとりを持ちましょう。
にほん旅さんぽが訪問した時は空いてましたが、注文してから到着まで10分くらいはかかっていました。混んでいたらもう少し時間がかかるかもしれませんね。
定食メニュー

そばが人気のお店ですが、定食もいくつかあるようですね。ただ、やっぱりそばの専門店なのでお客さんはみんなそばを頼んでいる印象でしたけどね(笑)
価格
実際に、登喜和家さんの公式サイトを見て訪問しました。いつの時点からなのか分かりませんが値段は大幅に上がっているようですね。ご時世です。人気のけんちんそばは公式サイトでは900円ですが、実際は1200円になっています。
飲食店では初めて見たんですが、平日と休日では料金が違うんですね。休日なら100円アップになるようです。それ位、忙しいという意味なのかもしれません。
駐車場はある?
お店の前が駐車場になっています。ただ、空き地みたいな場所に適当に停めてねって雰囲気です。とは言え、軽く10台近くは止めれそう。
平日なら問題はなさそうでも、休日ならごった返してしまうのかも。あまり広くはないので注意した運転が必要です。あと、運転間違うと川に落ちちゃうかもしれないので、要注意。
トイレ
登喜和家さんは、古民家を改装したようなお店で老朽化も進んでいる。このような店舗はトイレが不安ですが、意外ときれいなトイレでした。店舗の外に設置されています。
そば処・登喜和家のレビュー
登喜和家さんの大人気メニューはけんちんそばらしい。カレーそばも魅力的だったけど、今回はけんちんそば。けんちんそばって何?(笑)
けんちんそばのつけ

けんちん汁と別皿のそば。写真で見て分かるように、けんちんがかなり具沢山でにんじんや大根、ネギ、豆腐、里芋などが入ってる。
せっかく写真撮ったのに、なんでこんなにボケてるんだ(笑)ごめんなさいね、雰囲気だけでも楽しんで下さい。
けんちんそばのかけ

これがけんちんそばのかけ。

麺の長さがまばらで、手打ち感まんさいでした。最初は、ボリューム的に食べれるか心配でしたが、野菜などのさっぱり系なので食べやすかった!逆に、もの足りない感じすらありましたね。
ボリュームや量

こちらは通常のボリューム。100円で大盛に出来るようです。量的なもので言うと、少ない印象。コスパはあまりよくないですが、旅行ってたくさん食べるから、そんな意味では適量。
一般的な男性なら、そばの大盛を注文して普通くらいの量かもしれません。他のお客さんは、そばメニューを二つ頼んでいる方もいたので。
支払方法
ちなみに確認はしていませんが、おそらくキャッシュレス決済には対応していません。現金のみとなると思うので、お金は用意しててね。
そば処・登喜和家の情報と地図
公式サイト | そば処・登喜和家 |
住所 | 茨城県常陸太田市高柿町343 |
営業時間 | 11時00分~15時00分 |
料金 | 1500円 |
電話番号 | 0294762330 |
駐車場はありますか? | あり |