【栃木県観光おすすめ10選】定番から穴場まで完全ガイド

栃木県の観光でおすすめの場所はどこだろう?とお探しではありませんか。
この記事では、世界遺産の日光東照宮で歴史に触れる旅から、圧巻のスケールを誇る華厳滝の自然美、そして那須どうぶつ王国で動物たちとふれあう癒やしの時間まで、栃木の魅力を幅広くご紹介します。
さらに、あしかがフラワーパークの幻想的な光景や、江戸ワンダーランド日光江戸村で非日常体験ができるユニークなスポットも外せません。
また、栃木県観光におすすめの個性豊かなスポットとして、鬼怒川温泉ロープウェイからの絶景を楽しむことや、那須ガーデンアウトレットで買物を満喫するプランも提案します。
足尾銅山観光で400年の歴史を学ぶ知的な探求、おもちゃのまちバンダイミュージアムの魅力に触れる時間、星野遺跡で古代の暮らしを体感する貴重な機会など、見どころは尽きません。この記事を読めば、きっとあなたの次の旅は栃木県観光のおすすめスポットへと決まるはずです。
- 栃木県で絶対に外せない王道観光スポット
- 家族やカップルで楽しめるテーマパークやレジャー施設
- 歴史や文化に深く触れられる知的な観光地
- 各スポットのアクセスや料金などの基本情報
初めての栃木県観光におすすめの定番スポット
- 世界遺産の日光東照宮で歴史に触れる
- 圧巻のスケールを誇る華厳滝
- 那須どうぶつ王国で動物たちとふれあう
- あしかがフラワーパークの幻想的な光景
- 江戸ワンダーランド日光江戸村で非日常体験
世界遺産の日光東照宮で歴史に触れる

栃木県を代表する観光地といえば、多くの人が真っ先に思い浮かべるのが世界遺産「日光の社寺」です。その中でも中核をなす日光東照宮は、江戸幕府初代将軍・徳川家康公を祀る神社として、日本全国から多くの参拝者が訪れます。
境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟もの建造物が立ち並び、その一つひとつが豪華絢爛。陽明門(ようめいもん)は一日中見ていても飽きないことから「日暮門(ひぐらしもん)」とも呼ばれ、500以上の精緻な彫刻が施されています。まさに、日本の建築、彫刻、美術の粋が集められた場所と言えるでしょう。
必見の見どころ
日光東照宮には有名な彫刻が数多くあります。特に有名なのが、「見ざる・言わざる・聞かざる」で知られる三猿の彫刻です。これは神厩舎(しんきゅうしゃ)にあり、人間の生涯を風刺しているとされています。また、奥宮への入り口を守る「眠り猫」も見逃せません。一見すると眠っているように見えますが、裏側には雀の彫刻があり、猫が眠ることで雀が安心して遊べるという平和な世界を表現していると言われています。
ポイント
日光東照宮は強力なパワースポットとしても知られています。特に、本殿前の「唐銅鳥居(からどうとりい)」の周辺や、家康公の墓所である奥宮へ続く道はエネルギーが強いと言われ、訪れる人々に力を与えてくれるでしょう。
境内は非常に広く、見どころも多いため、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。じっくりと見て回るなら、最低でも2〜3時間は確保しておくと良いでしょう。
基本情報
住所 | 〒321-1431 栃木県日光市山内2301 |
---|---|
問い合わせ先 | 0288-54-0560 |
公式URL | https://www.toshogu.jp/ |
拝観時間 | 4月〜10月:9:00〜17:00 / 11月〜3月:9:00〜16:00 (受付は閉門30分前まで) |
拝観料 | 大人・高校生1,600円 / 小・中学生550円 |
アクセス | JR・東武日光駅から世界遺産めぐりバスで約10分「表参道」下車 |
圧巻のスケールを誇る華厳滝
日光の豊かな自然を象徴するのが、日本三名瀑の一つに数えられる華厳滝(けごんのたき)です。中禅寺湖から流れ落ちる水が、高さ97メートルの岸壁を一直線に落下する姿はまさに壮観。自然が作り出す雄大さと、計算されたかのような造形美の両方を一度に楽しむことができます。
この滝の最大の魅力は、その迫力を間近で体感できる点にあります。専用のエレベーターで観爆台まで下りると、滝つぼが目の前に広がり、爆音とともに水しぶきが弾ける豪快な姿を全身で感じられます。四季折々に異なる表情を見せるのも華厳滝の大きな特徴です。
季節ごとの見どころ
春から初夏にかけては、鮮やかな新緑が滝の周囲を彩り、多くのイワツバメが飛び交う生命力あふれる景色が広がります。秋には燃えるような紅葉とのコントラストが見事です。
そして、最も幻想的なのが冬の姿。1月から2月にかけて、滝の周りにある「十二滝」と呼ばれる細い滝が凍りつき、滝全体がブルーアイスに彩られる光景は、他では見られない絶景です。
注意点
冬場は非常に寒く、観爆台周辺は凍結していることがあります。訪れる際は、防寒対策と滑りにくい靴を必ず準備してください。また、天候によってはエレベーターが運休する場合があるため、事前に公式サイトなどで運行状況を確認することをおすすめします。
基本情報
住所 | 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠 |
---|---|
問い合わせ先 | 0288-22-1525 (日光市観光協会) |
エレベーター運行時間 | 季節により変動あり (公式サイト要確認) |
エレベーター料金 | 公式サイトをご確認ください |
アクセス | JR・東武日光駅から中禅寺温泉行きバスで約50分、「中禅寺温泉」下車徒歩約5分 |
那須どうぶつ王国で動物たちとふれあう
那須の雄大な自然の中に広がる「那須どうぶつ王国」は、動物好きにはたまらない観光スポットです。約600頭もの動物たちがのびのびと暮らしており、他の動物園とは一味違った距離感で動物たちと触れ合えるのが最大の魅力。
園内は屋内施設が中心の「王国タウン」と、広大なファームが広がる「王国ファーム」の2つのエリアに分かれています。
カピバラやアルパカへの餌やり体験はもちろん、猛禽類が頭上をかすめて飛ぶバードパフォーマンスショーは圧巻の一言。動物たちの身体能力や賢さを間近で見ることができ、大人から子供まで興奮すること間違いなしです。
エリアごとの楽しみ方
「王国タウン」は天候を気にせず楽しめる屋内施設が充実しており、レッサーパンダやマヌルネコといった人気の動物たちをじっくり観察できます。一方、「王国ファーム」では、広大な敷地を活かしたアルパカのお散歩や、ニュージーランドファームショーなど、開放感あふれるイベントが楽しめます。エリア間の移動は可愛らしい「ワンニャンバス」が運行しているので、小さなお子様連れでも安心です。
豆知識
那須どうぶつ王国は、愛犬と一緒に楽しめるドッグランも完備しています。また、バリアフリーにも力を入れており、車いすの貸し出しやリフト付きバスの用意があるため、三世代での旅行にも最適な施設です。
基本情報
住所 | 〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 0287-77-1110 |
公式URL | https://www.nasu-oukoku.com/ |
営業時間 | 平日 10:00〜16:30 / 土日祝 9:00〜17:00 (季節により変動あり) |
休園日 | 主に水曜日 (祝日・繁忙期除く)、冬季休園期間あり |
料金 | 王国パスポート 大人2,600円 / こども1,200円 (冬季料金あり) |
あしかがフラワーパークの幻想的な光景

足利市にある「あしかがフラワーパーク」は、花の美しさを最大限に引き出したテーマパークです。特に有名なのが、春に見頃を迎える大藤。樹齢160年を超える大藤が作り出す紫色のカーテンは、息をのむほどの美しさです。この大藤は、CNNの「世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一選出されたことでも知られ、国内外から多くの観光客が訪れます。
もちろん、魅力は藤だけではありません。春のチューリップ、初夏のバラやあじさい、秋のアメジストセージなど、一年を通して四季折々の花々が園内を彩ります。いつ訪れても、その時期ならではの美しい風景に出会えるのが、このパークの素晴らしいところです。
夜のライトアップは必見
あしかがフラワーパークのもう一つの顔が、夜のイルミネーションです。
特に、10月末から開催される「光の花の庭」は、全国イルミネーションランキングで不動の人気を誇るイベント。園内全体が500万球を超えるイルミネーションで彩られ、昼間とは全く異なる幻想的な世界が広がります。
大藤棚を再現した「奇蹟の大藤」のイルミネーションは、光の粒が風に揺れる様子まで表現されており、圧巻の美しさです。
イルミネーション期間中は非常に混雑します。特に週末は周辺道路が渋滞することもあるため、公共交通機関の利用がおすすめです。JR両毛線に「あしかがフラワーパーク駅」が開業し、アクセスが格段に便利になりました!
基本情報
住所 | 〒329-4216 栃木県足利市迫間町607 |
---|---|
問い合わせ先 | 0284-91-4939 |
公式URL | https://www.ashikaga.co.jp/ |
営業時間 | 通常 10:00〜17:00 (季節やイベントにより変動あり) |
休園日 | 2月第3水・木、12/31 |
料金 | 花の咲き具合により変動 (大人400円〜2,300円) |
江戸ワンダーランド日光江戸村で非日常体験
まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような体験ができるのが「江戸ワンダーランド 日光江戸村」です。広大な敷地には、街道や宿場町、武家屋敷などが実物さながらに再現されており、一歩足を踏み入れるとそこはもう江戸の世界。村内を歩く町人や侍、忍者たちとのふれあいが、旅の思い出をより一層特別なものにしてくれます。
ここでは、ただ町並みを見るだけではありません。忍者ショーや花魁道中など、迫力満点のお芝居が各所で繰り広げられます。また、有料で侍や町娘、忍者などの衣装に着替えることも可能で、江戸人になりきって一日を過ごすことができます。特に、お子様向けの「江戸職業体験」は、忍者や新選組の修行を体験できる人気のイベントです。
リアルな江戸文化を学ぶ
園内には、当時の生活文化を学べる展示館も充実しています。2016年にオープンした「江戸生活文化伝承館」では、職人たちが生み出した美しい日用品の数々が展示されており、江戸時代から受け継がれる「用の美」に触れることができます。楽しみながら歴史や文化を学べる、まさに生きた博物館と言えるでしょう。
ポイント
園内で使える通貨「両」を購入すると、より江戸の世界観に浸れます。食事処やお土産屋で使えるのはもちろん、芝居小屋で役者さんにご祝儀(おひねり)を渡すといった、粋な江戸っ子体験も可能です。
基本情報
住所 | 〒321-2524 栃木県日光市柄倉470-2 |
---|---|
問い合わせ先 | 0288-77-1777 |
公式URL | https://edowonderland.net/ |
営業時間 | 夏期(3/20〜11/30) 9:00〜17:00 / 冬期(12/1〜3/19) 9:30〜16:00 |
休業日 | 主に水曜日 (祝日・繁忙期除く)、メンテナンス休業あり |
料金 | 通行手形(1日) 大人5,800円 / 小人3,000円 |
栃木県観光におすすめの個性豊かなスポット
- 鬼怒川温泉ロープウェイからの絶景を楽しむ
- 那須ガーデンアウトレットで買物を満喫
- 足尾銅山観光で400年の歴史を学ぶ
- おもちゃのまちバンダイミュージアムの魅力
- 星野遺跡で古代の暮らしを体感する
鬼怒川温泉ロープウェイからの絶景を楽しむ
鬼怒川温泉街を一望できる絶景スポットが「鬼怒川温泉ロープウェイ」です。山麓駅から標高差300メートルの丸山山頂までを約4分で結び、ゴンドラの中からは眼下に広がる温泉街や鬼怒川の渓谷美を堪能できます。
山頂の展望台からの眺めは格別で、天気が良ければ遠くに東京スカイツリーを望むことも。特に、紅葉シーズンの景色は圧巻で、赤や黄色に染まった山々がパノラマで広がります。例年10月下旬から11月中旬が見頃とされ、多くの観光客で賑わいます。
山頂での楽しみ方
山頂には展望台だけでなく、「お猿の山」があり、十数匹の猿たちが元気に遊びまわる姿を間近で見ることができます。餌やり体験も可能で、愛らしい猿たちの姿に癒やされることでしょう。また、山頂には温泉神社があり、散策を楽しむのもおすすめです。
お得情報
鬼怒川の名物アクティビティ「鬼怒川ライン下り」とのセット割引券が販売されています。ロープウェイとライン下りの両方を楽しむ予定なら、セット券の購入が断然お得です。
基本情報
住所 | 〒321-2526 栃木県日光市鬼怒川温泉滝834 |
---|---|
問い合わせ先 | 0288-77-0700 |
公式URL | https://ropeway.kinu1.com/ |
営業時間 | 9:00〜16:00 (繁忙期は延長あり) |
休業日 | 無休 (整備のための運休あり) |
料金 | 往復 大人1,400円 / 小人700円 |
那須ガーデンアウトレットで買物を満喫
那須高原の豊かな自然に囲まれた「那須ガーデンアウトレット」は、リゾート気分でショッピングが楽しめる開放的なアウトレットモールです。ファッションやスポーツ、ライフスタイルグッズなど約130の店舗が集結しており、一日中いても飽きることがありません。
このアウトレットの大きな特徴は、ショッピングだけでなく地元の魅力にも触れられる点です。「ロコ・マーケット」では、地元生産者が作った新鮮な野菜や果物、那須の特産品が販売されており、お土産選びにも最適。
観光とショッピングを同時に満喫できるのが嬉しいポイントです。
ショッピング以外の魅力
広大な敷地内には、小川が流れていたり、緑豊かな遊歩道が整備されていたりと、自然を感じられる空間が広がっています。愛犬と一緒に楽しめるドッグランやドッグカフェも充実しており、ペット連れの旅行者にも人気のスポットです。
季節ごとに様々なイベントも開催されており、訪れるたびに新しい発見があります。
注意点
週末や連休中は非常に混雑し、駐車場に入るまでに時間がかかることがあります。特に午前中は混雑のピークとなるため、時間に余裕を持つか、少し時間をずらして午後から訪れるなどの工夫をおすすめします。
基本情報
住所 | 〒329-3122 栃木県那須塩原市塩野崎184-7 |
---|---|
問い合わせ先 | 0287-65-4999 |
公式URL | http://www.nasu-gardenoutlet.com |
営業時間 | 10:00〜19:00 (季節により変動あり) |
アクセス | JR那須塩原駅から無料シャトルバスで約10分 / 東北道 黒磯板室ICから約3分 |
駐車場 | 約3,000台 (無料) |
足尾銅山観光で400年の歴史を学ぶ

日本の近代化を支えた足尾銅山の400年にわたる歴史を体感できるのが「足尾銅山観光」です。かつて「日本一の鉱都」と呼ばれたこの場所では、トロッコ電車に乗って薄暗い坑道の中へと進んでいきます。
坑内には、当時の過酷な採掘作業の様子がリアルな人形で再現されており、時代ごとの採掘技術の変遷を学ぶことができます。
坑道を出た後には、鉱石が銅になるまでの過程を学べる資料館も併設されています。日本の産業発展の光と影を同時に感じることができる、社会科見学のような知的好奇心を満たしてくれるスポットです。歴史好きならずとも、一度は訪れる価値のある場所と言えるでしょう。
豆知識
江戸時代に流通した貨幣「寛永通宝」の一部は、ここ足尾で作られていました。足尾製の寛永通宝には裏に「足」の字が刻まれており、「足字銭(あしじせん)」と呼ばれています。お土産屋さんでは、この足字銭をかたどった最中が人気です。
基本情報
住所 | 〒321-1514 栃木県日光市足尾町通洞9-2 |
---|---|
問い合わせ先 | 0288-93-3240 |
公式URL | 日光市公式サイト |
営業時間 | 9:00〜17:00 (最終入場16:15) |
休業日 | 無休 |
料金 | 大人830円 / 小・中学生410円 |
おもちゃのまちバンダイミュージアムの魅力
おもちゃのまちにある「おもちゃのまちバンダイミュージアM」は、子供だけでなく大人も童心に返って楽しめる施設です。エントランスでは、原寸大のガンダムの胸像(約5.6m)が来場者をお出迎え。その迫力に、入館前からテンションが上がります。
館内には、江戸時代から現代までの国内外の貴重なおもちゃが多数展示されています。懐かしいキャラクターのおもちゃや、精巧な作りのモデルなど、世代を超えて楽しめるコレクションが魅力です。また、発明王エジソンの発明品コレクションや、国内最大級の蒸気自動車など、おもちゃ以外の貴重な展示物も充実しています。
ガンダムファンなら、「ZAKUの夢」や全長約2mの「1/144ホワイトベース」の展示は必見です!その精巧な作りに、思わず見入ってしまいますよ。
基本情報
住所 | 〒321-0202 栃木県下都賀郡壬生町おもちゃのまち3-6-20 |
---|---|
問い合わせ先 | 0282-86-2310 |
公式URL | https://www.bandai-museum.jp/ |
営業時間 | 10:00〜16:30 (最終入館16:00) |
休業日 | 毎週火曜・水曜、年末年始 |
料金 | 大人1,000円 / 小人600円 |
星野遺跡で古代の暮らしを体感する
栃木市にある「星野遺跡」は、縄文時代の暮らしに思いを馳せることができる貴重な史跡です。ここでは、約5〜6千年前に使われていたとされる住居跡や倉庫跡が見つかっており、その一部が復元されて公開されています。教科書で見たことのある竪穴式住居を目の前にすると、古代の人々の息づかいが聞こえてくるような不思議な感覚になります。
遺跡の周辺は「憩いの森公園」として整備されており、歴史学習だけでなく、自然の中でのんびりと過ごすのにも最適な場所です。派手さはありませんが、静かで落ち着いた時間を過ごしたい方におすすめの穴場スポットと言えるでしょう。
セットで見学したい「地層たんけん館」
遺跡の近くにある「星野遺跡地層たんけん館」も必見です。ここでは、約10メートルの深さまで垂直に掘られた地層の断面を直接見ることができます。火山灰などが長い年月をかけて降り積もってできた関東ローム層の様子がよく分かり、地球の歴史を肌で感じられます。
基本情報
住所 | 〒328-0201 栃木県栃木市星野町400 |
---|---|
問い合わせ先 | 0282-21-2497 (栃木市文化課) |
公式URL | 栃木市公式サイト |
料金 | 無料 |
アクセス | 東北自動車道 栃木ICより約20分 |
駐車場 | 30台 (無料) |
次の旅は栃木県観光のおすすめスポットへ
- 栃木観光の王道は世界遺産の日光東照宮
- 豪華絢爛な陽明門や眠り猫は見逃せない
- 日本三名瀑の華厳滝で自然の迫力を体感
- 冬のブルーアイスは幻想的で一度は見る価値あり
- 那須どうぶつ王国では動物との距離が近い
- バードパフォーマンスショーは大人も子供も大興奮
- あしかがフラワーパークの大藤は春の絶景
- 冬のイルミネーションは全国トップクラスの美しさ
- 江戸ワンダーランドで江戸時代へタイムスリップ
- 忍者ショーや花魁道中など見どころ満載
- 鬼怒川温泉ロープウェイから温泉街を一望
- 那須ガーデンアウトレットでリゾートショッピング
- 足尾銅山で日本の近代化の歴史を学ぶ
- バンダイミュージアムはガンダムファン必見
- 星野遺跡で縄文時代の暮らしに思いを馳せる