MENU

宮下パーク何がある?ランチからショップまで完全ガイド

宮下パーク何がある?ランチからショップまで完全ガイド。スタバやATMなど気になる情報を記載。

渋谷の新しいランドマーク、MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)。

「宮下パーク何がある?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。この記事では、初めて訪れる方のために、施設の魅力を余すところなくご紹介します。

渋谷駅からは何番出口が一番近いかといったアクセス情報から、お店の営業時間は何時までか、車で行くなら駐車場の場所をチェックする方法まで、基本的な情報を網羅しました。また、子連れでも楽しめるスポットはあるか、館内にあるatmの場所はどこかといった、あると助かる情報も解説します。

さらに、宮下パーク何がある?グルメとショップ情報として、おすすめのランチスポットを紹介し、人気のパスタが食べられるお店もピックアップ。公園のスタバは限定グッズも話題で、必見のフォトスポットである話題のプラダ壁や、twiceのコラボイベント情報もご紹介します。この記事を読めば、宮下パーク何があるかもう迷わないでしょう。

この記事で分かること

  • MIYASHITA PARKへのアクセスと駐車場
  • 子連れでも安心の施設とサービス
  • ランチやカフェにおすすめの飲食店
  • 話題のショップや限定イベント情報
目次

宮下パーク何がある?アクセスと施設情報

  • 渋谷駅からは何番出口が一番近い?
  • お店の営業時間は何時まで?
  • 車で行くなら駐車場の場所をチェック
  • 子連れでも楽しめるスポットはある?
  • 館内にあるatmの場所はどこ?

渋谷駅からは何番出口が一番近い?

MIYASHITA PARKは渋谷駅からのアクセスが非常に良好ですが、利用する路線によって最適な出口が異なります。結論として、JR線なら「宮益坂口」、東京メトロなら「B1出口」が最も近くて便利です。これらの出口からであれば、徒歩約3分で到着できます。

特に、東京メトロ半蔵門線・銀座線・副都心線を利用する場合はB1出口がおすすめです。地上に出て明治通りを原宿方面に少し歩けば、すぐに施設が見えてきます。

また、原宿方面から訪れる場合は、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前<原宿>」駅の7番口から徒歩約8分です。

路線名おすすめの出口徒歩時間(目安)
JR各線宮益坂口 または ハチ公口約3分~7分
東京メトロ半蔵門線・銀座線・副都心線
東急東横線・田園都市線
B1出口約3分
京王井の頭線中央口約7分
東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前<原宿>駅 7番口約8分

どの出口からでもアクセスしやすいため、渋谷散策の拠点としても最適な立地と言えます。

お店の営業時間は何時まで?

MIYASHITA PARKは、商業施設、公園、ホテルが一体となった複合施設のため、エリアによって営業時間が異なります。ショップの基本営業時間は11:00~21:00、レストランは23:00までと、夜遅くまで楽しめるのが魅力です。

そして特筆すべきは、屋上にある「渋谷区立宮下公園」の開園時間です。

公園は朝8:00から夜23:00まで開放されており、ショッピングの前後に散策したり、夜景を楽しんだりすることもできます。ただし、公園内の有料スポーツ施設は22:00まで(受付21:30)なのでご注意ください。

一部店舗は営業時間が異なります

記載しているのは基本的な営業時間です。一部のカフェやレストラン、特に1階の「渋谷横丁」は深夜まで営業しているなど、店舗によって営業時間が大きく異なる場合があります。お目当てのお店がある場合は、事前に公式サイトで最新情報を確認することをおすすめします。

エリア営業時間
ショップ (RAYARD MIYASHITA PARK)11:00~21:00
レストラン (RAYARD MIYASHITA PARK)11:00~23:00
渋谷区立宮下公園 (屋上)8:00~23:00

車で行くなら駐車場の場所をチェック

車でMIYASHITA PARKへお越しの際は、施設直結の駐車場を利用するのが大変便利です。施設には南街区と北街区に合計2つの駐車場があり、24時間利用可能です。

駐車料金は30分ごとに350円で、24時間以内の最大料金は2,500円に設定されています。渋谷の中心部でありながら最大料金が設定されているため、長時間の滞在でも安心して利用できます。ただし、駐車可能な車両サイズには制限があるため、大型車やハイルーフ車でお越しの際は注意が必要です。

駐車場・駐輪場の概要

  • 駐車場: 南駐車場(97台)、北駐車場(278台)の2箇所。24時間営業。
  • バイク駐車場: 南(21台)、北(78台)の2箇所。最初の30分無料。
  • 駐輪場: 439台収容可能。7時間ごとに100円。

渋谷は駐車場を探すのが大変なイメージがありますが、これだけ大規模な駐車場が併設されているのは嬉しいポイントですね!バイクや自転車でも気軽に立ち寄れます。

駐車場の入口は明治通りから少し入った場所にあり、右折での入出庫が禁止されています。原宿方面から来るか、渋谷方面から来るかでアクセスルートが変わるため、事前に地図で確認しておくとスムーズです。

子連れでも楽しめるスポットはある?

「渋谷は若者の街」というイメージが強く、子連れでのお出かけをためらう方もいるかもしれません。しかし、MIYASHITA PARKは子連れファミリーでも一日中楽しめるスポットが満載です。

最もおすすめなのが、屋上4階にある「渋谷区立宮下公園」です。広々とした約1,000㎡の芝生ひろばは、子どもたちが走り回るのに最適。園内はフルフラットのバリアフリー設計なので、ベビーカーでの移動も楽々です。レジャーシートを広げてピクニック気分を味わうのも良いでしょう。

子鉄にもおすすめ!電車が見えるスポット

公園のフェンス沿いや、一部のレストランの窓際席からは、すぐ横を走るJR山手線などの電車を間近に見ることができます。電車好きのお子さんにはたまらない、絶好のビュースポットです。

お腹が空いたら、South 3階にある「FOOD HALL」が便利です。フードコート形式なので、家族それぞれが好きなメニューを選べます。子ども用の椅子を用意している店舗も多く、気兼ねなく食事を楽しめる環境が整っています。

館内にあるatmの場所はどこ?

ショッピングや食事の途中で現金が必要になった場合でも、MIYASHITA PARKなら安心です。館内のNorth 3階、フードホール付近にセブン銀行のATMが1台設置されています。

ATMの営業時間は11:00から23:00までと、施設のレストラン営業時間に準じているため、夜遅めの時間帯でも利用可能です。わざわざ施設の外に出て銀行を探す手間が省けるのは、非常に便利です。

フードホールで食事をするついでに立ち寄れる便利な場所にあります。場所が分からない場合は、フロアマップを確認するか、近くの店舗スタッフに尋ねてみてくださいね。

もし他の金融機関のATMを利用したい場合は、徒歩数分の距離にある渋谷駅周辺に多数のATMがありますので、そちらを利用するのも良いでしょう。

宮下パーク何がある?グルメとショップ情報

  • おすすめのランチスポットを紹介
  • 人気のパスタが食べられるお店
  • 公園のスタバは限定グッズも話題
  • 話題のプラダ壁は必見のフォトスポット
  • twiceのコラボイベント情報も

おすすめのランチスポットを紹介

MIYASHITA PARKは、多種多様な飲食店が集まるグルメ天国でもあります。気分や予算に合わせて選べる、おすすめのランチスポットが豊富に揃っています。

気軽に楽しみたいなら、South 1階の「渋谷横丁」や3階の「FOOD HALL」がおすすめです。渋谷横丁では、全国各地のご当地グルメを食べ歩き感覚で楽しめます。一方、FOOD HALLはフードコート形式で、ハンバーガーや中華、高タンパク質メニューの「筋肉食堂」など、多彩なジャンルから選べます。

少し落ち着いた雰囲気でランチを楽しみたい場合は、レストランフロアが最適です。North 3階には、薪火料理が自慢の「NEW LIGHT」や、渋谷初の醸造所付きワインダイニング「渋谷ワイナリー東京」など、おしゃれで本格的なお店が並びます。

エリア特徴こんな人におすすめ
渋谷横丁 (South 1F)レトロな雰囲気で全国のソウルフードを味わえる。食べ歩きやはしご酒を楽しみたい方。
FOOD HALL (South 3F)フードコート形式で気軽に利用できる。家族やグループで好きなものを選びたい方。
レストランフロア (North 3Fなど)本格的な料理を落ち着いた空間で楽しめる。デートや少し贅沢なランチをしたい方。
カフェ (各フロア)パンやサンドイッチなどの軽食が中心。ショッピングの合間にサクッと済ませたい方。

人気のパスタが食べられるお店

MIYASHITA PARK内で美味しいパスタを味わいたいなら、いくつかおすすめのお店があります。特に人気なのが、North 3階にあるイタリアン「DRAエイトマン」です。ここでは、釜で焼き上げる本格的なピッツァと共に、月替わりのスープパスタなど独創的なパスタメニューが楽しめます。

また、North 1階から3階にわたる複合エンターテインメント施設「or MIYASHITA PARK」のカフェでも、生パスタ専門店とコラボしたこだわりのパスタを提供しています。昼間は開放的なカフェとして、気軽に本格的な味を堪能できます。

さらに、ホテル「sequence MIYASHITA PARK」の5階にあるレストラン「TWELVE ON THE PARK BAR & GRILL」でも、パークビューを楽しみながらアメリカンイタリアン料理としてのパスタをいただけます。記念日などの特別な日のランチにも最適です。

公園のスタバは限定グッズも話題

MIYASHITA PARKの大きな魅力の一つが、屋上公園内にある「スターバックス コーヒー MIYASHITA PARK店」です。この店舗は、ストリートカルチャーのカリスマである藤原ヒロシ氏が主宰する「fragment Design」がプロデュースしたことで大きな話題となりました。

公園と一体化した開放的なロケーションが特徴で、大きな窓からは緑豊かな芝生広場と渋谷の街並みを一望できます。店内はもちろん、テラス席でくつろいだり、ドリンクをテイクアウトして公園のベンチで楽しんだりするのもおすすめです。

ここでしか買えない限定グッズ

この店舗では、fragment Designとのコラボレーションによる限定デザインのタンブラーやボトルなどが通年で販売されています。黒を基調としたスタイリッシュなデザインは、お土産やプレゼントとしても大変人気です。

まさに公園の中のオアシスのような存在で、ショッピングの合間の休憩に最適なスポットです。

話題のプラダ壁は必見のフォトスポット

MIYASHITA PARKのNorth 1階には、世界的なラグジュアリーブランド「PRADA(プラダ)」の新コンセプトストアがあります。この店舗は、その独創的な内外装デザイン、特に「プラダ壁」と呼ばれる壁面がSNSを中心に大きな話題となっています。

この壁面は、世界的に著名な建築事務所「OMA」が手掛けたもので、ロサンゼルスの店舗からインスパイアされた「スポンジ」と呼ばれる特殊な素材が使われています。背面からのライティングによって幻想的に光る壁や、ダイナミックな映像が流れるビデオウォールは、まさに圧巻です。

もはや単なるお店の壁ではなく、一つのアート作品のようです。明治通りに面した大きなガラス窓から中の様子が見えるので、外から眺めるだけでも楽しめますよ。

店内は白と黒の市松模様の床が広がるコンテンポラリーな空間で、どこを切り取っても絵になります。ショッピング目的でなくても、建築やアートに興味がある方は一見の価値あり。もちろん、絶好のフォトスポットとしても人気を集めています。

twiceのコラボイベント情報も

MIYASHITA PARKは、情報発信拠点として、人気アーティストやブランドとの期間限定コラボレーションイベントを頻繁に開催しています。中でも、過去に行われたK-POPアイドルグループ「TWICE」との特別企画は、大きな反響を呼びました。

こうしたコラボ期間中は、館内がアーティストのビジュアルでジャックされたり、特別な企画が目白押しです。

過去のTWICEコラボイベント内容例

  • ビジュアルジャック: 遊歩道や館内サイネージがTWICE一色に。
  • コラボメニュー: 館内カフェでノベルティ付きの限定メニューを販売。
  • グッズ販売: オフィシャルグッズを販売する特設ブースが登場。
  • 限定企画: チェキ撮影会やCD購入者向けの抽選会などを実施。

イベント情報は公式サイトで必ずチェック!

TWICEに限らず、様々なコラボイベントが不定期で開催されます。これらのイベントは全て期間限定であり、内容も毎回異なります。ファンの方はもちろん、少しでも気になる方は、MIYASHITA PARKの公式サイトや公式SNSをこまめにチェックして、最新情報を見逃さないようにしましょう。

宮下パーク何があるかもう迷わない!

渋谷の新たなカルチャースポット、MIYASHITA PARKの魅力をご紹介しました。この記事のポイントを最後にまとめます。

  • MIYASHITA PARKは公園・商業施設・ホテルが一体化した複合施設
  • 渋谷駅からは徒歩約3分、JR宮益坂口や地下鉄B1出口が近い
  • ショップは21時、レストランは23時、公園は23時まで営業
  • 車でも安心の24時間営業の駐車場を完備
  • 屋上の芝生広場は子連れファミリーに最適なスポット
  • ATMはNorth 3階のフードホール付近に設置されている
  • ランチは渋谷横丁からおしゃれなレストランまで選択肢が豊富
  • DRAエイトマンなど本格的なパスタが味わえるお店もある
  • 屋上公園には藤原ヒロシ氏プロデュースの限定スタバがある
  • North 1階のプラダは独創的な壁のデザインがフォトスポットとして人気
  • TWICEなど人気アーティストとの期間限定コラボイベントも開催される
  • ファッション、グルメ、スポーツ、カルチャーが融合した空間
  • 一日中いても飽きない多様な楽しみ方ができる
  • 渋谷と原宿をつなぐ新たなストリートとして注目されている
  • 最新情報は公式サイトで確認するのがおすすめ

MIYASHITA PARKの情報

公式サイト公式サイト
住所東京都渋谷区渋谷1丁目26−5
営業時間8時00分~23時00分
料金公園の利用は無料
電話番号03-6712-5291
駐車場375台
宮下パーク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次