MENU

渋谷109 何がある?アクセスから人気ショップまで完全ガイド

渋谷109 何がある?アクセスから人気ショップまで完全ガイド!話題沸騰中の韓国プリクラやtwiceの情報まで満載。

「渋谷に遊びに来たけど、SHIBUYA109には何があるんだろう?」「初めて行くから、事前に情報を知っておきたい」と考えていませんか。

若者のトレンド発信地として知られるSHIBUYA109ですが、具体的な施設やお店については意外と知らないことも多いですよね。この記事では、渋谷109に何があるか徹底解説します。渋谷駅からは何口で向かうのがベストか、営業時間は何時から何時までか確認し、話題のメンズ館はどこにあるのかもご案内します。

また、便利なコインロッカーの設置場所や、急な出費も安心な館内のatm情報、そして最新プリクラは何階で撮れるかといった、気になる情報を網羅しました。

さらに、渋谷109 何がある?ショップとグルメ情報として、ランチにも使える109のご飯スポットやティーンに人気のプチプラブランドも紹介します。盛れると噂の韓国プリクラも充実しており、twiceの限定コラボは見逃せないかもしれません。これを読めば、渋谷109に何があるかもう迷わないでしょう。

この記事で分かること

  • 渋谷109への最適なアクセス方法
  • 館内の便利な施設やサービス
  • 人気のファッションブランドやグルメ情報
  • 最新のプリクラや期間限定イベント
目次

渋谷109 何がある?アクセスと施設ガイド

  • 渋谷駅からは何口で向かうのがベスト?
  • 営業時間は何時から何時までか確認
  • 話題のメンズ館はどこにあるの?
  • 便利なコインロッカーの設置場所
  • 急な出費も安心!館内のatm情報
  • 最新プリクラは何階で撮れる?

渋谷駅からは何口で向かうのがベスト?

渋谷109へのアクセスは、利用する路線によって最適な出口が異なります。結論として、JR線なら「ハチ公口」、東京メトロや東急線なら地下通路で直結している「A2出口」を目指すのが最もスムーズです。それぞれの出口からのルートを把握しておけば、初めての方でも迷わずたどり着けます。

特に、東京メトロ半蔵門線・副都心線、東急東横線・田園都市線を利用する場合は、地下通路から直接SHIBUYA109の地下2階にアクセスできるA2出口が非常に便利です。雨の日でも濡れる心配がなく、天候を気にせずショッピングを楽しめます。

JR線を利用する場合は、有名なハチ公像があるハチ公口から出て、目の前のスクランブル交差点を渡るルートが一般的です。渋谷の象徴的な景色を楽しみながら向かうことができます。

スクランブル交差点を渡って109のビルが見えてくると、渋谷に来た実感が湧きますよね!記念撮影のスポットとしても人気です。

路線名おすすめの出口特徴
JR山手線・埼京線などハチ公口スクランブル交差点を渡る最もポピュラーなルート。徒歩約3分。
東急東横線・田園都市線
東京メトロ半蔵門線・副都心線
A2出口地下通路でSHIBUYA109に直結。雨の日も安心。
京王井の頭線中央口改札を出てマークシティ内を通り抜けるルート。徒歩約5分。
東京メトロ銀座線スクランブルスクエア方面改札JRハチ公口方面へ出て向かう。他の路線より少し距離があります。
あわせて読みたい
忠犬ハチ公は何年待った?実話と銅像へのアクセス 忠犬ハチ公は何年待った?実話と銅像へのアクセス。待ち合わせとして人気スポットを深く知ろう。 「忠犬ハチ公は何年待ったのだろう?」多くの人が一度は抱くこの疑問。...

営業時間は何時から何時までか確認

SHIBUYA109の営業時間は、フロアや店舗によって異なるため、訪れる前に確認しておくと安心です。ショッピングフロアの基本営業時間は10:00から21:00までとなっています。

一方で、7階にあるレストランやカフェは、ショッピングフロアよりも長く営業しています。例えば、「カフェ マ・メゾン」や「Cheeseとはちみつ」は22:00まで営業しており、ショッピングの後にゆっくりと食事を楽しむことが可能です。ただし、ラストオーダーの時間は店舗によって異なるので注意が必要です。

営業時間の注意点

レストランフロアは22時まで営業していますが、ラストオーダーは21:00や21:15など、店舗ごとに設定されています。遅めの時間帯に食事を予定している場合は、事前にお店の情報を確認することをおすすめします。

カテゴリ店舗名フロア営業時間
ショッピング全般B2F~8F10:00~21:00
カフェ&レストランカフェ マ・メゾン7F10:00~22:00 (L.O. 21:00)
Cheeseとはちみつ11:00~22:00 (L.O. 21:15)
美容室EXCEL Colorist8F10:00~21:00
洋服お直しビック・ママB1F10:00~21:00

また、休館日は原則として1月1日(元日)のみです。年末年始やセール期間などで営業時間が変更になる場合もあるため、訪問前には公式サイトで最新の情報をチェックするのが確実です。

話題のメンズ館はどこにあるの?

「渋谷109のメンズ館はどこ?」という疑問を持つ方も多いですが、現在「メンズ館」という名称の施設はありません。以前「109MEN’S」として知られていたビルは、リニューアルを経て「MAGNET by SHIBUYA109」という新しい商業施設に生まれ変わっています。

このMAGNET by SHIBUYA109は、SHIBUYA109本館の向かい、JR渋谷駅ハチ公口からスクランブル交差点を渡ってすぐの場所に位置しています。メンズファッションブランドも多く入っていますが、男女問わず楽しめるショップやレストラン、イベントスペースなどを備えた複合施設となっているのが特徴です。

MAGNET by SHIBUYA109とは?

国内外の若者に向けて、ファッションだけでなくアートや音楽といった様々なカルチャーを発信する「渋谷の良質なたまり場」がコンセプト。屋上展望台「CROSSING VIEW」からはスクランブル交差点を一望でき、観光スポットとしても人気を集めています。

SHIBUYA109本館とは別の建物になるため、もしメンズファッションをお探しの場合は、目的地を間違えないように注意しましょう。

便利なコインロッカーの設置場所

ショッピングを楽しんでいると、どうしても荷物が増えてしまいがちです。そんな時に便利なコインロッカーですが、SHIBUYA109の館内にはコインロッカーが設置されていません。この点は事前に知っておくべき重要なポイントです。

館内にコインロッカーはありません

SHIBUYA109の建物の中には、残念ながらコインロッカーがありません。荷物を預けたい場合は、ビルに直結している地下道や周辺の駅施設を利用する必要があります。

しかし、ご安心ください。SHIBUYA109のB1FやB2Fエントランスから出たすぐの地下通路に、多数のコインロッカーが設置されています。特に、東急・東京メトロの道玄坂改札近くには、大小さまざまなサイズのロッカーが揃っており、大型のスーツケースを預けられる場所もあります。

支払い方法は、現金のみ対応の旧式のものから、交通系ICカード(SuicaやPASMOなど)が使える最新式のものまで様々です。荷物の量や滞在時間に合わせて、最適なロッカーを選びましょう。

急な出費も安心!館内のatm情報

ショッピング中に現金が必要になった際、館内にATMがあると非常に便利ですよね。SHIBUYA109には、7階のエレベーターホールにセブン銀行のATMが1台設置されています。

このATMは、館の営業時間に準じて、10:00から21:00まで利用することが可能です。ほとんどの金融機関のキャッシュカードに対応しており、急に現金が必要になった時でも安心してショッピングを続けられます。

7階まで行くのが少し手間に感じるかもしれませんが、わざわざ一度外に出て銀行を探す必要がないのは嬉しいポイントですね!

もし他の銀行のATMを利用したい場合は、渋谷駅周辺に各金融機関の支店やATMが多数存在します。特に渋谷マークシティやヒカリエなど、駅直結の商業施設内にもATMコーナーが充実しているので、目的に合わせて利用すると良いでしょう。

最新プリクラは何階で撮れる?

友達との思い出作りにかかせないプリクラ。SHIBUYA109では、地下2階(B2F)にあるフリューのプリ機専門店『girls mignon(ガールズミニョン)』で撮影することができます。

この『girls mignon』は、「ガールズのためのプリショップ」をコンセプトにしており、店内は白とダスティピンクを基調としたフレンチガーリーな空間で統一されています。ただプリを撮るだけでなく、その空間にいるだけで気分が上がるような内装が魅力です。

店内には『Bloomit』をはじめとするフリューの人気機種が合計7台設置されており、常に最新の「盛れる」体験ができます。さらに、撮影前に身だしなみを整えられるサービスも充実しています。

girls mignon』の嬉しいサービス

  • メイクアップカウンター: 可愛い鏡の前でメイク直しができます。
  • ヘアアイロンレンタル: 有料でヘアアイロンを借りることができ、ヘアセットも完璧。
  • 無料ティアラレンタル: 制服プリや特別な日の撮影にぴったりなティアラも無料で使えます。

撮影ブースだけでなく、店内の大きなリボンが付いた壁面などもフォトスポットとして人気です。SHIBUYA109を訪れた記念に、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

渋谷109 何がある?ショップとグルメ情報

  • ランチにも使える109のご飯スポット
  • ティーンに人気のプチプラブランド
  • 盛れると噂の韓国プリクラも充実
  • twiceの限定コラボは見逃せない
  • 渋谷109 何があるかもう迷わない!

ランチにも使える109のご飯スポット

SHIBUYA109はファッションのイメージが強いですが、ショッピングの合間に休憩したり、しっかりランチを食べたりできる飲食店も揃っています。主に7階のレストランフロアと、地下2階のカフェ&テイクアウトフードフロアが中心です。

7階には、座ってゆっくり食事を楽しめる2つのレストランがあります。

7階のレストラン

  • カフェ マ・メゾン: 手作りのケーキや、とろとろ卵が自慢のオムライスが人気のカフェレストラン。洋食メニューが豊富で、ランチにもカフェタイムにもぴったりです。
  • Cheeseとはちみつ: その名の通り、チーズとはちみつをコンセプトにしたお店。様々なチーズ料理とスイーツが楽しめ、特にチーズ好きにはたまらないメニューが揃っています。

一方、地下2階は、気軽に立ち寄れるカフェやスイーツのお店が集まっています。

地下2階のカフェ・スイーツ

  • Strawberry Fetish: SNSでも話題のいちご飴専門店。ショッピングの合間の糖分補給に最適です。
  • PLAZA: コスメや雑貨だけでなく、海外のお菓子やドリンクも販売しています。
  • その他: ワッフルやマカロンなど、テイクアウトして楽しめるスイーツ店が複数あります。

がっつり食べたい時は7階、小腹が空いたら地下2階、と覚えておくと便利ですよ!

ティーンに人気のプチプラブランド

SHIBUYA109の魅力は、なんといってもトレンドの最先端を行くファッションアイテムが、手頃な価格で手に入ることです。特に10代から20代前半の女性に人気のプチプラブランドが数多く軒を連ねています。

「109は高いイメージがある」と思っている方もいるかもしれませんが、実際にはお小遣いやアルバイト代で楽しめるお店がたくさんあります。ここでは、特におすすめのブランドをいくつか紹介します。

ブランド名フロアファッションの系統
SpRay (スプレイ)4FLAカジュアルをベースにした古着風のデザインが人気。
SPIGA (スピーガ)6Fトレンドアイテムが驚きの価格で揃う。タイムセールは必見。
one after another NICE CLAUP4Fガーリーで可愛らしい雰囲気。女の子らしいコーデが好きならココ。
ANAP (アナップ)B1Fカラフルでポップなストリートファッションが楽しめる。

これらのブランド以外にも、個性豊かなショップが約120店舗も入っています。館内を歩きながらお気に入りの一着を見つけるのも、SHIBUYA109の楽しみ方の一つです。

盛れると噂の韓国プリクラも充実

前述の通り、SHIBUYA109の地下2階にある『girls mignon』では、日本の最新プリクラを楽しむことができます。それに加えて、昨今のトレンドである「韓国風」の要素を取り入れたプリ機も充実しています。

例えば、フリューのプリ機の中には、韓国アイドルのような仕上がりを目指せる「女神盛れ」をコンセプトにした機種や、韓国で人気のステッカー風のデザインを選べる機種などがあります。日本の「盛れる」文化と韓国のトレンドが融合した、最新のプリクラ体験が可能です。

韓国発祥「セルフ写真館」との違いは?

最近話題の「セルフ写真館」は、韓国発祥のサービスで、プロ仕様のスタジオで自分たちのタイミングでシャッターを切る写真撮影サービスです。

プリクラのように自動で顔が加工されるのではなく、ありのままの自然な姿を高品質な写真で残せるのが特徴です。渋谷エリアにも「Photomatic」などのセルフ写真館があります。ナチュラルな仕上がりが好きな方は、そちらもチェックしてみると面白いかもしれません。

「しっかり盛りたい日」はSHIBUYA109のプリクラ、「自然な思い出を残したい日」はセルフ写真館、というように気分で使い分けるのもおすすめです。

twiceの限定コラボは見逃せない

SHIBUYA109は、ファッションやカルチャーの発信地として、人気アーティストやキャラクターとのコラボレーションキャンペーンを頻繁に開催しています。特に、K-POPアイドルグループ「TWICE」とのコラボは、過去に何度も実施され、大きな話題を呼びました。

こうしたコラボ期間中は、以下のような特別な企画が満載です。

主なコラボキャンペーン内容

  • POP-UP STOREのオープン: オリジナルグッズや限定アイテムが販売されます。
  • 館内装飾: ビルの外観や館内がコラボアーティスト一色に染まります。
  • 限定ノベルティプレゼント: 館内で買い物をすると、オリジナルグッズがもらえるキャンペーンが実施されます。
  • コラボメニューの販売: 館内の飲食店で、限定のコラボフードやドリンクが楽しめます。

TWICEだけでなく、様々なアーティストやアニメ、ゲームなどとのコラボレーションが行われるため、自分の「推し」とのコラボが開催されるかもしれません。

最新情報のチェックを忘れずに!

コラボレーションキャンペーンはすべて期間限定です。開催期間や詳細については、SHIBUYA109の公式サイトや公式SNSで発表されます。気になる方は、こまめに情報をチェックするようにしましょう。

渋谷109 何があるかもう迷わない!

この記事では、SHIBUYA109のアクセス方法から館内施設、人気ショップやイベントまで、知っておきたい情報を網羅的にご紹介しました。最後に、本記事の要点をまとめます。

  • SHIBUYA109へのアクセスはJRならハチ公口、地下鉄ならA2出口が便利
  • ショッピングフロアの営業時間は基本10時から21時
  • レストランフロアは22時まで営業している店舗もある
  • メンズ館は「MAGNET by SHIBUYA109」という別館
  • コインロッカーは館内になく地下通路に設置されている
  • セブン銀行ATMが7階のエレベーターホールにある
  • プリクラは地下2階の専門店『girls mignon』で撮れる
  • メイク直しができるカウンターやヘアアイロンの貸出サービスも充実
  • ランチは7階のレストラン、軽食は地下2階のカフェがおすすめ
  • SpRayやSPIGAなどティーンに人気のプチプラブランドが豊富
  • 韓国風に盛れる最新プリ機も楽しめる
  • TWICEなど人気アーティストとの期間限定コラボも頻繁に開催
  • イベント情報は公式サイトでの確認が必須
  • 10代から20代の若者向けトレンドが集まる渋谷のシンボル
  • 約120の店舗が入るファッションビル

渋谷109の情報

公式サイトSHIBUYA109
住所東京都渋谷区道玄坂2丁目29−1
営業時間営業時間:10:00〜21:00 レストラン:11:00〜22:00
料金
電話番号03-3477-5111
レストランはありますか?7Fに手作りケーキとオムライスの店「マ・メゾン」と、チーズとはちみつ好きのためのコンセプトカフェ「Cheeseとはちみつ」があります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次