-
沖縄旅行で感じたこと。10年で変わった沖縄と変わらない沖縄!
沖縄に久しぶりに訪れました。 蔓延したウイルスの関係もあり、足が遠のいていた沖縄へ約10年ぶりに訪れました。 那覇空港に到着した時に出迎える『めんそ~れ~』の文字に沖縄へ来た事を実感。 また、旅行客のオリオンビールTシャツへの熱(笑) どこへいっ... -
唐戸市場は雨の日でも楽しめる?寿司はある?
唐戸市場は雨の日でも楽しめるのか?気になる方も多いかと思います。 現実的には難しいなと思うのが率直な意見です。 唐戸市場に訪れる多くの方が『唐戸市場有料駐車場』を利用されると思います。 マップ上で見ると近いのですが、やっぱり3~5分位は歩きま... -
唐戸市場の営業時間やアクセス方法
唐戸市場の営業時間やアクセス方法について!唐戸市場は山口県下関市にある人気の魚市場で毎週末になると県内外から多くの人が訪れます。 その理由は、週末と祝日に開催される活きいき馬関街がみんなのお目当て!寿司バイキング争奪戦(笑) 活きいき馬関街... -
大本山中山寺で安産祈願!代理のお祈りでも問題なし。
中山寺は兵庫県宝塚市にある真言宗中山寺派の大本山で、安産祈願と子授け祈願で有名な寺院です。 寺伝によると聖徳太子が建立した日本最初の観音霊場であるとされている事から由緒ある寺院だと思われます。 戌の日の祈願について 日本では戌の日に【安産祈... -
東京のおすすめ観光スポット15選
東京スカイツリー 東京スカイツリーは東京都墨田区に位置する世界一高い自立式電波塔で、地上350メートルの高さから東京の街並みを一望できます。ガラス張りの床もあり、スリル満点の体験が可能です。 さらに上の450メートルの高さに位置し、スロープ状の... -
越木岩神社へのアクセス方法
越木岩神社のアクセス方法 電車、バス、タクシーでのアクセス 阪急甲陽線『甲陽園駅』より徒歩約15分 阪急夙川駅『苦楽園口駅』より徒歩約15分 阪急バス・阪神バス『越木岩神社北』より徒歩5分 『甲陽園駅』・『苦楽園口駅』のどちらも約10分程度 お車での... -
大阪のおすすめ観光スポット12選
道頓堀 道頓堀は大阪府大阪市中央区にある有名な繁華街および町名で、その名は1612年に川を開削した安井道頓に由来しています。 巨大な立体看板が立ち並ぶ道頓堀は、大阪・ミナミを代表する繁華街として知られており特に、グリコの看板やかに道楽の看板を... -
上賀茂神社の見どころ古都京都の文化財とは?
上賀茂神社は、京都市北区にある京都で最も歴史ある神社の一つです。 正式名称は賀茂別雷神社といい、御祭神に賀茂別雷大神をお祀りしています。 上賀茂神社の概要 古代山城の豪族賀茂氏の氏神として知られる神社で、賀茂御祖神社(下鴨神社)とともに平安時... -
兵庫県のおすすめ観光スポット11選
姫路城 姫路城は、1993年に法隆寺とともに日本初のユネスコ世界文化遺産に登録された日本を代表するお城です。 天守や櫓などの主要建築物が国宝に指定されており、白漆喰の美しい外観から「白鷺城」の愛称で親しまれています。 住所 兵庫県姫路市本町68 ... -
立山連峰の見どころや概要について!
立山連峰は、富山県と岐阜県にまたがる飛騨山脈(北アルプス)の北部に位置する雄大な山岳群です。 立山連峰の概要 最高峰は立山(3,015m)で、立山三山(浄土山・雄山・別山)、剱岳、大日岳、薬師岳などの著名な山々から構成されています。 黒部川によって東西... -
島根県のおすすめ観光スポット9選
出雲大社 住所 島根県出雲市大社町杵築東195 料金 参拝無料(宝物殿:大人:300円、大学・高校生:200円、中・小学生:100円、幼児無料/彰古館:大人:200円、大学・高校生:100円、中・小学生:50円) 駐車場 あり 見どころ 日本で最も古い神社建築の... -
藤森神社に祀られる神様や歴史について。
藤森神社は京都市伏見区深草にある神社で、旧社格は府社である。 伏見区の深草地区、東山区の本町・福稲地区の産土神を祀っている。 主な神事 5月5日に行われる「藤森祭」(別名「深草祭」)は、武者人形を飾る菖蒲の節句の発祥の祭とされている。 祭りには...