
伊香保温泉石段街は、日本の群馬県にある温泉地で日本三古湯のひとつに数えられています。すぐ目の前には市営駐車場があるのでそこに駐車するとまず出迎えてくるのが『IKAHO』の看板。多くの人がこちらで写真撮影をしてました。

こちらでは、伊香保の石段の歴史が記載されています。また、石段が365段になった理由は『温泉街が365日、にぎわうようになって欲しい』との願いが込められて造られているそうです。


石段街と呼ばれる通りは、源泉街から続く365段の石段が連なるエリアで、湯治客が散策するメインストリートとなっています。また、階段には定期的に今何個目の階段かわかるように番号がふられています。

伊香保温泉は、古いの歴史を持ち、源泉街には、江戸時代からの歴史を持つ建物や旅館が立ち並んでいます。当時の看板らしきものや歴史を感じられる雰囲気がどこかホッとします。

伊香保名物の玉こんにゃくやおんせん饅頭が食べる事が出来ます。ただし・・土日祝のみ(笑)平日にお伺いしましたが、多くのお店が閉まっており十分に楽しむ事ができません。

365段も階段があるので途中には休憩スペースや自動販売機などが設置されています。普段運動をしない人には結構きつい階段なのでゆっくりマイペースで上る事をおすすめします。

伊香保の温泉街は湯治場としても知られ、美肌効果や神経痛、関節痛などに効果があるとされています。無料で入れる足湯スペースもあるので入る予定があるならタオルはお忘れなく。
石段街には、途中に足湯や飲泉場、日帰りで楽しめる露天風呂などもあり、散策しながら自分ごのみのスポットを探すのが楽しいかもしれませんね。


階段を最後まで上ると伊香保神社があるのですが、それよりさらに徒歩で10分くらい進むと温泉の源泉を飲む事が出来る場所があります。

伊香保グリーン牧場などの観光スポットがあります。また、群馬県内には草津温泉や水上温泉などの温泉地もあり、温泉巡りを楽しむこともできます。
伊香保温泉石段街は、歴史や文化を感じる温泉街としてだけでなく、健康やリラックスにも役立つ温泉が楽しめ、周辺には観光スポットも豊富で、多くの人々に愛される温泉地のひとつです。


また温泉以外の観光スポットをお探しなら、
- 水澤観世音
- 伊香保 おもちゃと自動車博物館
- 水沢うどん
など群馬を代表する観光スポットが近くにあるのでセットでめぐるのをおすすめします。
伊香保温泉石段街の情報
公式サイト | 渋川伊香保温泉観光協会 |
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保76−5 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | ー |
電話番号 | 0279-72-3151(渋川伊香保温泉観光協会) |
駐車場はありますか? | 階段下の市営の駐車場があります。 |
近くのおすすめ観光スポット



当サイトのレビューの書き方について
当サイトでは、2つの想いでレビューの書き込みをお願いしております!
- お客様が感じた『本音』を共有して欲しい!
- お客様の本音を見た『お店側』の改善策として欲しい!
そのような思いで『生の声』を届けお互いがwinwinになればいいなと思っておりますので、感じた事を書いて頂ければと思います。ただし、誹謗中傷や感情的と思われるレビューは許可致しません。
レビューの書き方は良かった点と改善して欲しい点、2つの視点からレビューして頂けると幸いです。
良いレビューの例
店員さんの笑顔が素敵でとてもよかったです!ただ、少し机の汚れが気になったので清掃を徹底して欲しいなと思います!
悪いレビューの例
店員の○○の態度が悪い!しかも、お店が汚くて2度といきたくない!