遊び・体験

【群馬観光】伊香保のおもちゃと人形、自動車博物館が最高すぎた!

群馬 観光スポット 博物館

群馬県にある伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館は、「プロが選ぶ人気観光施設100選」にも選ばれており、おもちゃや人形、自動車に関する展示物が豊富な大型複合ミュージアムです。

こちらの施設はオーナーさんの趣味なのか?わかりませんが、クマのぬいぐるみやテディベアの人形などが多く展示されています。

館内は大きく展示エリア、体験エリア、ショップエリア、カフェエリアに分かれており子供でも飽きさせないような工夫がされております。

この巨大なクマさんレベルのぬいぐるみが店内には何頭かいました(笑)入り口には券売機があり、そこでチケットを購入する形で入場します。

決済方法は現金はもちろんですが、クレジットカードにも対応しているレジでした。そこでチケットを購入後にすぐ隣にあるカウンターの店員さんにチケットを渡して入場する感じです。

古き良き時代を再現した町並み 昔のお菓子屋さん

初めの方にあるエリアなのですが、昔の時代の街並みを再現したエリアがあります。そこでは、駄菓子屋さんやおもちゃ屋さんなどの雰囲気などが楽しめます。またところどころにある求人募集などの張り紙も楽しめます。

自動車博物館のトヨタ2000GT

自動車博物館のエリアでは希少性の高い車の展示を楽しむ事ができます。こちらの白い車はトヨタ2000GTという車。とても希少性が高く生きているうちに見る事が出来ないと思っていた車に出会う事が出来ました。

そもそも車を発売した当時でも337台しか販売されておらず、何十年も経過した今では現存していることすら不思議な車なのです。車好きにしたらたまらない1台ですね。

博物館の自動車ゾーンに差し掛かると、今では公道で出会える可能性がほぼゼロと思える車が多く展示されております。

スバル360

スバル360です(笑)とってもかわいいですね!

スカイライン

こちらも車好きなら好きな車のスカイラインですね。多くの車が発売当時の内装、外装で再現されてるのがまたいいです。

自動車博物館のかふぇ

博物館の終わりに近づくとカフェエリアがあります。オープンスペースも多く用意されています。約70席あるそうです。

メニューはこんな感じ!あくまでもひと休みできる場所なので軽食ですね。ただ、営業時間終了の30分前頃には閉まるので利用を考えている方はお早目の入館をした方がいいですね。

もちろんスパイダーマンもご一緒できます(笑)

(テディベアショップ↑)
博物館オリジナルのテディベアが人気のミュージアムショップ!

他にも、頭文字Dの商品など博物館ならではのグッズがある人気のショップ「なつかし屋」でお土産を購入することができます。

3丁目の夕日

伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館は、カップルや家族連れ、おもちゃや自動車好きの方はもちろん、どなたでも楽しめるおススメの観光スポットです。群馬県にお越しの際は、ぜひ訪れてみてください!

所要時間はゆっくり見ると1時間位は楽しめます!近くのスポットには伊香保の名物である水沢うどんや伊香保の石階段水澤観世音伊香保神社などありますのでセットで観光できるのは嬉しいです。

伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館の情報

公式サイト伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館
住所群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145
営業時間9時00分~18時00分 (4/25〜10/31)
9時00分~17時00分 (11/1〜4/24)
※最終入館は閉館45分前まで
料金大人: 1,300円(税込)
中学生・高校生: 900円(税込)
幼児(4歳から)・小学生:450円 (税込)
電話番号0279-55-5020
休館日はありますか?年中無休


近くのおすすめ観光スポット

道の駅のよしおか温泉は車中泊には最適な環境?利用料金は? 群馬県北群馬郡吉岡町にある「道の駅 よしおか温泉」は、道の駅としての機能と、温泉施設としての機能を併せ持った施設です。 温...
前橋市を代表する公園『敷島公園 門倉テクノばら園』おすすめスポット! 敷島公園 門倉テクノばら園は、群馬県高崎市にあるバラ園で、日本最大級のバラの品種数を誇っています。園内には、約600種類、700...
前橋でおすすめの道の駅『ぐりーんふらわー牧場・大胡』には何がある? 「道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡」は、道の駅のシンボルとも言える大きなオランダ型風車が印象的です。 赤城山を背に、展望...

当サイトのレビューの書き方について

当サイトでは、2つの想いでレビューの書き込みをお願いしております!

  • お客様が感じた『本音』を共有して欲しい!
  • お客様の本音を見た『お店側』の改善策として欲しい!

そのような思いで『生の声』を届けお互いがwinwinになればいいなと思っておりますので、感じた事を書いて頂ければと思います。ただし、誹謗中傷や感情的と思われるレビューは許可致しません。

レビューの書き方は良かった点と改善して欲しい点、2つの視点からレビューして頂けると幸いです。

良いレビューの例

店員さんの笑顔が素敵でとてもよかったです!ただ、少し机の汚れが気になったので清掃を徹底して欲しいなと思います!

悪いレビューの例

店員の○○の態度が悪い!しかも、お店が汚くて2度といきたくない!

error: 右クリックはできません !!