中山寺は兵庫県宝塚市にある真言宗中山寺派の大本山で、安産祈願と子授け祈願で有名な寺院です。
寺伝によると聖徳太子が建立した日本最初の観音霊場であるとされている事から由緒ある寺院だと思われます。
戌の日の祈願について
日本では戌の日に【安産祈願】をする風習がありますが、戌の日以外するのはNGという事ではありませんので、その辺はお気軽に。
また、安産祈願をするにあたり本人が行くのもいいとは思いますが、難しいようであればご家族の方が代理で行くのも全然問題ありません。
ただ注意したいのが、お腹帯は寺院の方で御用されており、ご自身で用意した物への祈祷は出来ませんので注意が必要です。
中山寺お守りの種類
- 安産祈願のお守り:
中山寺は安産祈願で特に有名で、安産祈願に関連するお守りが多く用意されています。 - 子授け祈願のお守り:
子宝を望む方向けのお守り。 - 学業成就・合格祈願のお守り:
総持院では、学業成就や合格祈願に関連する絵馬やお守りが提供されています。 - 商売繁盛のお守り:
華蔵院では、商売繁盛を祈願するためのお守りが授与されています。 - 厄除けのお守り:
宝蔵院では、厄除けのためのお守りが用意されています。 - 財福知恵のお守り:
宝蔵院では、財運や知恵を授かるためのお守りも授与されています。 - 交通安全のお守り:
華蔵院では、交通安全を祈願するためのお守りが提供されています。
大本山中山寺の主な特徴
- 歴史:聖徳太子によって創建されたと伝えられる日本最初の観音霊場です。
- 西国三十三所:第24番札所として知られています。
- 本尊:十一面観世音菩薩(重要文化財)を祀っています。
- 安産の観音様:全国から安産祈願のために参拝者が訪れ、腹帯(鐘の緒)を授かることができます。
- バリアフリー:エレベーターやエスカレーター、手すりが設置されており、妊婦や高齢者、障害者も参拝しやすい環境が整っています。
- 境内:中山寺奥之院には厄神明王が祀られ、本堂脇には大悲水と呼ばれる湧水があります。
- 参拝:毎月18日に本尊が開扉され、毎月戌の日には安産祈祷会が行われます。
- アクセスは宝塚市中山寺2-11-1で、営業時間は9:00から17:00(電話受付)です。入場料は無料ですが、駐車場は周辺の施設を利用する必要があります。
中山寺は地元では「中山さん」と親しみを込めて呼ばれ、古くから皇室や武家からも篤い信仰を集めてきた由緒ある寺院です
大本山中山寺へのアクセス方法
公共交通機関を利用する場合
- 阪急宝塚線「中山観音駅」から徒歩約1分
- JR宝塚線「中山寺駅」から徒歩約10分
車を利用する場合
- 宝塚インターチェンジを出て川西方面(東)へ約500m進み、安倉中交差点を左折(北へ)します。約1km先の中山寺西交差点(右側にダイエーがある)を右折すると、阪急中山観音駅南側に到着します。
※ただし、寺院専用の駐車場はありませんので付近の駐車場をお探し下さい。
大本山中山寺の情報
公式サイト | 大本山 中山寺 |
住所 | 兵庫県宝塚市中山寺2丁目11−1 |
営業時間 | 9時00分~16時30分 |
料金 | 無料 |
電話番号 | 0797870024 |
駐車場はありますか? | なし |
近くのおすすめ観光スポット
兵庫のおすすめ観光地は?
初めての兵庫旅行ならこちら。