北海道・東北地方– category –
-
盛岡城跡公園の入園料や駐車場について
盛岡城は南部信直(なんぶのぶなお)が1597年に築城を始めたと言われています。 盛岡城は、明治の廃藩置県の後1872年に陸軍省所管となり、1874年には内曲輪の建物の大半が取り壊され、城内は荒廃しました。 その後、1906年に近代公園の先駆者と言われる長岡... -
沓形岬公園の絶景ポイントをご紹介!
沓形岬公園は利尻山から礼文島までを一望できる場所として人気のスポットになっています。 また、園内には利尻町出身の作詞家「時雨音羽(しぐれおとわ)」の詩碑があります。 季節によって見せる海岸植物の花々は来る人をお出迎えしているようにも思えま... -
黒岩奇岩(シュマカムイ)が持つ伝説とは?
黒岩奇岩(シュマカムイ)は八雲町市街地から約10キロほど走った場所に存在します。 アイヌ民族が住んでいた頃からの伝説があり信仰の対象になっていたそうです。 現在の祠は大正時代に大漁や海での遭難防止などを願って建てられたそうです。 黒岩奇岩が持... -
岩手県のおすすめ観光スポット5選
中尊寺(ちゅうそんじ) 住所 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202 料金 拝観券:大人(800円)、高校生(500円)、中学生(300円)、小学生(200円) 駐車場 あり 見どころ お寺 休み 年中無休 浄土ヶ浜(じょうどがはま) 住所 岩手県宮古市日立浜町 料金... -
青森県のおすすめ観光スポット6選
弘前城(ひろさきじょう) 住所 青森県弘前市大字下白銀町1 料金 1日入園券 大人 320円、子供 100円 駐車場 なし 見どころ お城、夜のライトアップ 休み なし 奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう) 住所 青森県十和田市大字奥瀬 料金 無料 駐車場 なし 見ど... -
北海道のおすすめ観光スポット7選
白金青い池 住所 北海道上川郡美瑛町白金 料金 無料 駐車場 あり 【5月~10月】7:00~19:00 【11月~4月】8:30~21:30 (駐車場利用時間) 見どころ 幻想的な青い池 休み なし https://jp-travel.net/wifi/ 旭川市旭山動物園 住所 北海道旭川市東旭川町倉沼 料... -
新宮熊野神社は福島の秘境?縁結びと大イチョウの神秘
天喜3年(1055)源頼朝の勧請とされる古社。 歴史と構造の美 新宮熊野神社(しんぐうくまのじんじゃ)「長床」は福島県喜多方市に佇む平安時代の拝殿で、その美しい構造が国の重要文化財に指定されています。 壁や扉のない吹き抜けの造りは、当時の職人技... -
縁結びの聖地「熊野大社」山形最古のパワースポット !
歴史と由緒 熊野大社(くまのたいしゃ)は、山形県南陽市に鎮座し、1200年余りの歴史を誇る県内最古の神社です。806年に平城天皇の命により再建され、以来熊野修験の霊場として厚い信仰を集めています。武将たち、特に上杉や伊達の武将たちにも信仰され、... -
【秋田】美の秘境「御座石神社」湖畔の鳥居と神秘の七色木!
歴史と由緒 御座石神社(ござのいしじんじゃ)は、秋田県仙北市に位置し、田沢湖の北の湖畔に鎮座しています。鳥居が湖を見据える美しい風景が印象的です。社名の「御座石」は、1650年に秋田藩主佐竹義隆公が田沢湖を訪れ、湖畔で休息したことに由来してい... -
【岩手】櫻山神社の強力なパワーが宿る守り岩とは?
歴史と由緒 櫻山神社(さくらやまじんじゃ)は、岩手県盛岡市に鎮座する神社で、その歴史は古く、創建は江戸時代初期にまで遡ります。祭神としては主に熊野権現が祀られ、その縁から武士や武家、一般の信仰者に広く崇敬されています。 自然に囲まれた境内 ... -
さっぽろテレビ塔の営業時間や料金は?コインロッカーはある?
「さっぽろテレビ塔」は、札幌市の中心部に位置し、大通公園を南北に分けるランドマーク的存在です。1956年に完成し、半世紀以上もの間、札幌の発展を見届けてきました。 展望台は地上約90mにあり、季節ごとに表情を変える大通公園の美しい風景やイベント... -
松島は、松尾芭蕉が愛した絶景地。
松島は日本三景の一つ『松島湾』の魅力 松尾芭蕉が愛した松島は、七ヶ浜町、利府町、塩竈市、東松島市にまたがる仙台湾の事を表します。 大昔この土地は、丘陵地だったのですが地殻変動による地盤沈下で海水が流れ込み山頂部だけが海面上に取り残され島の...