宮城

松島は、松尾芭蕉が愛した絶景地。

日本三景の一つ『松島湾』の魅力

松尾芭蕉が愛した松島は、松島町や七ヶ浜町、利府町、塩竈市、東松島市にまたがる仙台湾の事を表します。

大昔この土地は、丘陵地だったのですが地殻変動による地盤沈下で海水が流れ込み山頂部だけが海面上に取り残され島のように見えてるそうです。

島の多くは、凝灰岩や砂岩など、浸食にもろい岩質と言われています。もしかしたら今の松島と来年の松島は少し変わって見えるかもしれません。

その貴重な松島の『今』を観る生き証人になるのはいかがでしょうか?

絶景の松島

また、松尾芭蕉は松島を絶景を目の当たりにし『松島や、ああ松島や 松島や』と詠んだと言われています。

しかし本当のところは、あまりの絶景に何も言葉に出来なかった様子を田原坊(たわら ぼう)という狂歌人の方が詠んだとされています。それほど、日本三景の一つとされる松島に圧倒された事がわかりますね。

松島の遊覧船に乗って松島湾を巡る旅

絶景を堪能するのとは別に、松島観光で人気のプランは遊覧船による松島湾クルーズです。

約50分をかけて湾内を航行し、船の上から島を見るとまた違った表情をみせてくれます。船内ではガイドのアナウンスがあるので、島の歴史やシャッターチャンスも促してくれるのも嬉しいですよね。

時刻表・運賃表ご予約はこちら

松島の情報

公式サイト松島観光ナビ
住所宮城県宮城郡松島町
営業時間
料金
電話番号
良くある質問温泉宿はありますか?


近くのおすすめ観光スポット

弘前城は桜が咲く時期が観光にはおすすめ!弘前城は、国の重要文化財に指定されている青森県の弘前市にあるお城で日本最北端の天守となっています。江戸時代には弘前藩津軽氏4万7千石の居城として、津軽地方の政治経済の中心地だったそうです。...
error: 右クリックはできません !!