-
石窯パン工房ぴーぷる増田新田店のカレーパンとハムチーズパンをレビュー
石窯パン工房ぴーぷるは東京と埼玉にあるチェーン店でコスパがいいおすすめのパン屋です。そんなパンをご紹介。 石窯パン工房ぴーぷる増田新田店 石窯パン工房ぴーぷるさんに初訪問しました!みなさんは【石窯パン工房ぴーぷる】に行ったことはありますか... -
ホットデリッシュ本店のテイクアウト弁当のレビューとメニュー
ホットデリッシュ本店のメニューをご紹介。唐揚げや生姜焼き弁当のレビューもしています。 ホットデリッシュという弁当屋さんを発見したので、立ち寄ってみました。コンビニ弁当が高くなってるので、弁当屋さんの存在が本当にありがたくなりました。 味も... -
道の駅 川場田園プラザ群馬で食べ歩きを楽しむ【群馬旅行必見】
群馬県へ旅行や日帰りドライブを計画している方、家族連れやカップル、グループ旅行を検討している方にこんな場所もあるよって提案できると思います! 川場田園プラザは、全国の道の駅ランキングで常に上位に選ばれる人気スポットで、グルメやショッピング... -
犬成神社(千葉県市原市)の歴史と魅力を深く知る
犬成神社の魅力とは? この投稿をInstagramで見る ヨシタダ セキノ(@kino_chiba_achikochi)がシェアした投稿 千葉県市原市の緑豊かな丘陵地にひっそりとたたずむ犬成神社。その名前から犬との深い関わりを連想させるこちらの神社は、地元の人々から長きに... -
無印良品で絶対に買う不揃いのバウムシリーズ
無印良品のバウムって結局買うよね・・・ にほん旅さんぽのちょぼです(^^♪ 久しぶりに無印良品に立ち寄ってみました。けど・・・やっぱり不揃いのバウムシリーズって手に取ってしまいません? やっぱり値段は少し上がったような気がするけど、それでもおや... -
天唐っと大間々店のテイクアウトメニューとレビュー
天唐っと大間々店のテイクアウトメニュー 天唐っとさんは、名前の通りで『天ぷらと唐揚げ』の専門店です。旬菜懐石キミヒサ系列のテイクアウト専門店です。 中には食べるスペースは無いので注意が必要。また、駐車場がパッと見は分からないのですが、たぶ... -
クロソイド曲線記念碑とは?三国峠の珍スポットを解説
クロソイド曲線記念碑とは?三国峠の珍スポットを解説。あなたの安全を守る素晴らしい技術。 国道をドライブしていると、道端にひっそりと佇む不思議なモニュメントを見かけることがあります。今回は、そんなクロソイド曲線記念碑の謎に迫ります。 群馬県... -
『たつ吉』みどり大間々店のとり重弁当のレビューやメニュー情報【2025年07月版】
テイクアウト弁当のたつ吉のメニュー 群馬県では馴染み深いとり重弁当。登利平さんやたつ吉さんが有名な店舗になります。 もちろんうな重弁当も用意されています。結構なお値段ですが、人気のようですね。 たつ吉のとり重のレビュー 購入したのは、とり重... -
『南風2nd』みどり市の沖縄そば専門店のメニューとレビュー
みどり市の沖縄そば専門店『南風2nd』を初訪問 この投稿をInstagramで見る 南風2nd 朝7時~14時半LO(@paikaji.2)がシェアした投稿 南風2nd(ぱいかじセカンド)は桐生市広沢町にある南風ののれん分けの店舗で、2025... -
kitchen MOGMOGのメニューは?チキンステーキとチャーシュー丼のレビュー
kitchen MOGMOGのメニュー kitchen MOGMOGさんのメニューはこんな感じ。弁当が850円、麺類が600円、丼ものが700円になっています。 気軽に食べれるコスパがいいというイメージの弁当にしては少し高いかな?と思うのが本音ですよね。 弁当の他にも単品メニ... -
弘法の泉は桐生の伝説?弘法大師との関係は?
弘法の泉の石碑 弘法の泉という石碑が桐生市にあるのはご存じですか? 群馬県は弘報大師の空海と深く関係があるという伝説があり、民衆救済の為に全国を回り人助けをした功績と伝説が今でも地方にも多く残っています。 弘法大師が平安時代に赤城山へ向かう... -
福助の玉子焼きの厚焼きポーク玉子のメニューとレビュー
福助の玉子焼きのメニュー おんなの駅店 恩納村の道の駅に福助の玉子焼きというポーク玉子の専門店に出会いました。 今調べると沖縄では、複数店舗あるチェーン店みたいですね。ただ、結構どのお店も口コミが良く人気上昇中のようです。 すべての店舗が同...