神社

宮崎の青島神社が想像以上に素敵すぎた!恋愛成就の神様。

宮崎旅行に行くなら青島神社に行くべきだ!

青島神社の道

青島神社付近に付くと多くの有料駐車場が見えてくる。駐車場に車を止めると駐車場のおばちゃんが青島神社までの道のりを説明してくれました。

実は、当初予定していた目的地までに時間内に行くことが出来なくなってしまい一番近くにあった有名な観光名所を選んだ。それが『青島神社』だったんです。海に向かって歩く神社も珍しいな~と思っていると、

なるほど・・・海を渡るのか(笑)そこで初めて知りました。海に浮かぶ離島に青島神社があり、島全体が神社の境内という珍しい神社です。

青島神社の看板

弥生橋を渡ると、神社の案内が出てきます。

青島神社の鳥居

さらに歩くと鳥居が見えてきます。駐車場から鳥居までは徒歩で10分くらいです。夏は暑いかもしれませんね(笑)

トゥクトゥク

ちなみにトゥクトゥクでも神社まで行けるそうです。値段ははわかりませんが(笑)鳥居を超えるとすぐに本殿の入り口が見えてきます。

本殿入り口

青島神社が観光客カップルに人気の理由

恋愛成就赤い鳥居を超えて、すぐに本殿が見えてきます。入るとすぐに見える、縁結びの絵馬。こちらで多くのカップルがそれぞれの想いを書いています。

青島神社の本殿

本殿も美しい。青島神社が面白いところは多くのおみくじがあるところです。入り口には恋の絵馬があります。本殿の側には、体験型の運試しのようなおみくじがあります。おみくじ青島神社と聞いてピンときた人もいるかもしれません。私は初めて知ったのですが、プロ野球の読売ジャイアンツが毎年のキャンプ地は宮崎に来ています。そこで必勝祈願するのが、この青島神社なんですよね。

巨人軍の絵馬なので巨人軍の絵馬が一つ一つきれいに祈願されています。

祈りの古道の祈願道 祈りの古道

他にも祈りの古道というジャングルのような道にはこのような絵馬で願いが祈願されています。ジャングルを抜けると、

青島神社の奥

元宮が顔をみせてくれます。右のほうに見えるてるのが真砂の貝文と呼ばれ、神社の目の前にある浜辺から貝殻を広い、ご自身の想いを込めてお供えするといいと言われています。

おみくじ

こちらも右に見える、色とりどりの紐は『産霊紙縒』と呼ばれ、生命に関わるものと言われています。今では結婚や恋愛などの縁を結ぶという意味が強いそうです。

天の平瓮投げ

天の平瓮投げ(てんのひらかなげ)と言われ、天の平瓮が割れれば開運し厄祓になるとされているそうです。駐車場から本殿も近いですし、本殿も出雲大社のようには広くありません。

しかし、多くの気づきや美しさに気づけば2時間ほどの時が経過していました。それほど美しい青島神社へ行って欲しいなと思います。ただ、所要時間が1時間もあれば十分に楽しめると思います!

青島神社の情報

公式サイト青島神社の公式サイト
住所宮崎県宮崎市青島2丁目13−1
営業時間6:00~18:00頃
料金
電話番号0985-65-1262
駐車場有料1日500円


近くのおすすめ観光スポット

フラワーのフルーツサンド
宮崎県日向市にある道の駅日向で出会った可愛いフルーツサンド!道の駅日向は地元の人に大人気 宮崎県を南下し、青島神社に向かっている途中に小休憩を挟もうと思った所でタイミングよく道の駅日向が...
縁結びのしずく1
青島神社に行ったら自分のご褒美にもお土産にもピッタリ!青島神社は縁結びのご利益が! 宮崎県の観光名所である青島神社!そんな青島神社で面白いお土産を見つけたのでご紹介します。 ...
error: 右クリックはできません !!