岡山

倉敷美観地区の桃太郎のからくり博物館は絶対に行くべき!

桃太郎伝説が残る地、岡山県。

岡山県といえば、老若男女問わず誰もが知る『桃太郎伝説』が残る地として有名です。その為、岡山県には桃太郎伝説のルーツとも呼べる遺跡や神社などが数多く残っています。

その文化や伝統を語るストーリーも国が認定し『日本遺産』となっているのはご存じでしょうか?そんな岡山県ですが、倉敷美観地区にある『桃太郎博物館』はかなりおすすめ!

桃太郎博物館と言ってるけど、おばけ屋敷なの?

桃太郎博物館

桃太郎博物館という名称なのですが、多くの人が『おばけ屋敷』と勘違いしてしまい、お店に入る事なく通りすぎるそうです。

しかし、注意書きに書いてるところが可愛いのですが『おばけやしきではありません』(笑)下の方には所要時間が、ざっくり書かれてるように入館すると案内してくれるおじちゃんが面白おかしく説明をしてくれながら数百年前からある目の錯覚を利用したおもちゃなどを見せてくれ、体験する事ができます。

ただ1階の奥にある洞窟探検のような個所はすこしおばけ屋敷のようになっていますので注意が必要です(^^♪

2階のほとんどは、桃太郎に関するグッズや資料等が展示されておりますのでただただ興味深い内容となっています。

じゃらんで予約倉敷観光WEB

松島の情報

公式サイト倉敷観光WEB
住所倉敷市本町5-11
営業時間10:00~17:00
料金大人600円 小中高生400円 5歳以上100円
電話番号086-423-2008
子供にはおすすめですか?からくり体験や資料としてはかなりおすすめ!


近くのおすすめ観光スポット

岡山後楽園1
岡山後楽園の駐車場や観光の所要時間は?岡山後楽園は、日本で優れた景勝を持つ三つの日本庭園の一つで石川県の兼六園、茨城県の偕楽園に並ぶ日本三名園の一つです。約300年前に藩主であった池田綱政が政務の合間を過ごす場として作ったと言われています。...
倉敷館
歴史と美が交差する倉敷美観地区が美しすぎた。岡山県の倉敷にある美観地区は、白壁の蔵屋敷やなまこ壁、柳の並木道、倉敷館など多くの時代を生き抜いてきた建物がずらりと並んでいます。大正6年に建築された倉敷の町役場である倉敷館も圧巻。...
岡山城
リニューアルした岡山城が美しく開城。4K動画でも見れます!岡山城は1597年にこの街の安寧を願い築城されたといいます。1966年に再建を開始し、2022年に大改修が完了しました。オープンイベントとして夜の岡山城では、ライトアップイベントやプロジェクションマッピングがあると聞いたので『夜の岡山城を散策』しました。...
error: 右クリックはできません !!