2022年– date –
-
門司港レトロの滞在時間は?日帰り観光モデルコース
門司港レトロの滞在時間は?日帰り観光モデルコース 門司港レトロの滞在時間はどのくらい見ておけば良いか、日帰り旅行の計画で悩んでいませんか?この記事では、まず門司港レトロの読み方から、エリアには何がある?といった基本情報を解説。 おすすめの... -
山口市で焼肉ランチが気軽に食べれる焼肉みほり峠がおすすめ
山口で焼肉ランチと言えばみほり峠 瑠璃光寺にお邪魔した時に、焼肉ランチが食べたくなったので近くで焼肉が食べれるお店をググったところ出てきたので訪問してみました。 焼肉ランチはAM11:00~PM14:30分までの時間で頂けるそうです。 席につくと通常メ... -
瑠璃光寺は山口になぜ建てられた?国宝五重塔の歴史
瑠璃光寺は山口になぜ建てられた?国宝五重塔の歴史 瑠璃光寺が山口になぜ建てられたのか、その理由をご存知ですか?この記事では、まず瑠璃光寺の正しい読み方や、瑠璃光寺は何県にある?五重塔は何時代の建築かといった基本から解説します。 世界遺産で... -
山口市のランチなら春来軒のバリそばがおすすめ!ご当地グルメ
春来軒のバリそば飲んだ次の日でも全然OK 春来軒のバリそばを地元の方に教えて頂いたので食べに行きました。 こちらは何店舗目からはわかりませんが、本店ではないようです。 山口市のアーケード街の近くにあります。 山口観光のおすすめスポットはこちら ... -
元祖中津唐揚げ!もり山の唐揚げが絶品すぎた!
中津唐揚げを知るには元祖のもり山がおすすめ 元祖中津唐揚げのもり山は大分県来た際はぜひ寄ってほしいお店。 中津の市街地からは少し離れたところに店舗を構えています。 正直こんなところにお店があるんかな?と思える場所(笑) 唐揚げのメニューは基本... -
トラの夢は大分ラーメンの大人気店!衝撃のマキシム
トラの夢の底力を見せつけられた! トラの夢は大分の人気店との事で訪問してみました。 この日は平日。AM11:00にオープンという事でしたが、駐車場にはAM10:40分に着きました。 もちろん、駐車場には誰も居ません(笑) 余計な心配だったなぁ、と思いながら... -
宮崎で食べたチキン南蛮が美味しすぎて米が進む。
宮崎に行ったらチキン南蛮を食べたいよね! 宮崎県と言えば『チキン南蛮』と『マンゴー』というイメージですよね。 って事でチキン南蛮を食べたいと思ってたのですが、宮崎の街では出会えず。 結局食べれずに青島神社に到着しました。 すると、青島神社に... -
青島神社の所要時間は?見どころやアクセス・駐車場も解説
青島神社の所要時間は?見どころやアクセス・駐車場も解説。トゥクトゥクや黄色いポストも素敵すぎた。 宮崎県の人気観光地、青島神社の所要時間はどのくらい見ておくべきでしょうか。 この記事では、まず青島神社はなんの神様で、縁結びなどのご利益につ... -
豚そば月やのラーメンで夜ごはん。透き通る豚骨ラーメン
豚そば月やは博多の〆のラーメンにおすすめ 博多でお酒を飲んだら〆にラーメンでも・・・と思っても博多と言えば豚骨ラーメン。 豚骨は少し重いなぁと思うい人も一定数いらっしゃるかと思います。 『豚そば 月や』さんのラーメンは、豚骨ラーメンとは思え... -
道の駅日向で出会った可愛いフルーツサンドが人気!
道の駅日向は地元の人に大人気 道の駅日向は大分県側から宮崎県を南下し、青島神社に向かっている途中にあります。 小休憩を挟もうと思った所でタイミングよく現れた道の駅日向が見えてきたので休むことにしました。 道の駅の目の前にある駐車場は多く見積... -
縁結びゼリーは青島神社の人気の自販機お土産
青島の境内には神社専用の自動販売機が設置されています!カップルの方へのお土産としても喜ばれると思います! 縁結びゼリー自販機は縁結びのご利益が! 縁結びゼリーは青島神社の自販機は宮崎県の観光名所になっているかもしれない(笑)そんな珍スポット... -
世界遺産の石見銀山の観光なら電動アシスト自転車がおすすめ
島根県を代表する観光スポットと言えば、出雲大社や石見銀山を思い浮かべる方も多いかもしれません。そんな石見銀山は島根県の太田市にある銀山です。 世界を代表する銀の産出地【石見銀山】 戦国時代後期から江戸時代にかけて最盛期を迎えた銀山で日本最...